本文
12月28日 今日で2学期の預かり保育終了です。
預かり保育でも、学年毎で保育室を分散したり、園庭に出かける時も学年で時間をずらしたりとコロナ対策をとりながら、進めてきました。異年齢の交流がいつもより、できにくい状況ではありましたが、子どもたちはそれぞれに、クラスとはまた違う遊びを保育室や園庭でも楽しんだり、先生に絵本を読んでもらったりして家庭的な雰囲気の中で過ごしていました。今日は、4,5歳児が靴箱の掃除をして、年末最後の掃除を頑張っていました。
年明けは預かり保育は4日からです。皆様、2学期も教育・保育推進にご協力をいただきありがとうございました。年末年始は寒くなりそうです。寒さ対策と、引き続き、感染症対策をとりながら、健康に気を付けて良いお年をお迎えください。
12月23日 先生たちも大掃除!
子どもたちの大掃除の後、倉庫の整理、片付けをしました。子どもたちもとてもよく頑張っていたので、職員も手分けして頑張りました。整理をすると心地よい気持ちになります。3学期もみんなが、いろいろな遊びを経験できますように!
12月23日 2学期終業式
預かり保育は28日までありますが、無事にクラスでの2学期を終えました。今年度は、全体での会ができないので、各クラス毎に園長より話をしました。5歳児はもちろん、3歳児、4歳児の子どもたちもよく話を聞いており、ここでも一人一人の成長を感じました。
話の中では、遊びの中で、自分でしたいことを見つけ、楽しいことを発見したり、挑戦したりしたこと。『新しい生活様式』にも自分で気を付けようと取り組んだこと等、この2学期、一人一人が心も体も大きくなっていることを振り返りました。そして、冬休みの約束では、感染予防対策より、(1)手洗いをすること (2)外出の時はマスクをすること (3)大勢の人の中へ行かないこと等。そして (4)挨拶をすること(おはようございます、ありがとう等)も約束しました。新しい年を迎える挨拶の話もしました。家族の方と元気に挨拶を交わしてほしいと思います。
本日、たくさんの手紙を配布しております。感染症予防対策に関することも、冬休みだよりに載せておりますので、ご確認ください。何かと慌ただしい年末ですが、健康に気を付けてお過ごしください。
12月22日 大掃除!
明日に終業式を控え、今日は各クラスで大掃除です。保育室や靴箱など、あんなところも、こんなところも、みんなできれいに頑張りました。★3歳児さんも、椅子やかごまでふいたり…
★4歳児さんも、保育室の隅々や靴箱まで…
5歳児さんも、手洗い場や、ペンが書けるかを確かめたり、紙の整理をしたり…
どのクラスの子どもたちも、とっても良く頑張りました!自分たちの使ったものをきれいにしようというみんなの気持ちがとても嬉しいです。お蔭で保育室はピカピカになりました。みんな、ありがとう!
12月21日 お楽しみ会☆彡
今年はコロナでサンタさんが来るか心配していた子どもたちの姿もありましたが、待ちに待ったサンタさんの登場に、大喜び。あまり嬉しくて、サンタさんをじっと見つめて緊張している様子もありましたが、「Hello」「I'm happy」「Thank you」等と英語で話したり、歌を聴いてもらったり、質問をして過ごしました。
今年はクラス毎で、短い時間の中でのサンタさんとの出合いでしたが、「サンタさんにあえて嬉しかった」「また、きてほしいな」と子どもたち。サンタさんが帰られた後、園庭には、なんと、そりの跡!!プレゼントももらって、子どもたちにとって、夢のひと時を過ごしました。
12月18日 素敵な楽器にふれて♪(PTA主催)
「みあとこうみんかん ゆかいな仲間たち”の皆さんによるピアノ・キーボード・ドラムの演奏を聴かせていただきました。コロナ対策で、クラス毎の15分程度の時間ではありましたが『となりのトトロ』『赤鼻のトナカイ』『あわてんぼうのサンタクロース』等の曲に合わせて、手遊びやパネルシアターもあり、子どもたちは興味津々!
大声を出さずに、子どもたちも口ずさみながら楽しい時間を過ごしました。6回(クラス毎)の演奏をしてくださり、公民館の皆様、ありがとうございました。
12月16日 出前講座がありました!(4歳児)
はぐくみセンターの先生が来園し、「ものづくり体験教室」で皿回しをつくって遊びました。
ビニールテープをお皿に対角線に貼れるように色の印をかいて、子どもたちに分かりやすいようにしてくださっていたことで、「青色のシールはここだな」「上手に貼れた!」と喜んだり、「次はここだな!」と予想したりする姿がありました。シールを貼って素敵になると、「ハンドルみたい」「フリスビーみたい」「見て見て!」といろいろなものに見立てて動かして遊ぶ姿もありました。それぞれ好きな絵や模様をかいて、素敵なお皿ができあがりました。
リズム室に移動して、ストローで回してみました。手でお皿に勢いをつけて回すことを何度も挑戦しているうちに、クルクルと回り始めると、「見て見て」「やったー!回せた!」と大喜び。何度も何度も回すことを楽しんでいました。少しずつ、手を高く上にあげて回したり、歩きながら回したりなど新たな回し方を発見する姿もありました。
はぐくみセンターの先生方には、年齢に応じて配慮していただき、子どもたちもいろいろな発見をして楽しむことができました。持ち帰った皿回しを親子で一緒に楽しんでみてくださいね!
12月16日 氷、発見!
今朝は随分と気温が低く冷え込みました。園庭の3歳児さんの遊具の片付け場所に・・・氷が!3歳児の子どもが見つけました。
園庭に出てきた5歳児も氷を発見!「冷たい~」「手が痛い!」「割ってみよう」と氷に触れる子どもたち。
明日も冷え込みそうな予報です。氷、発見できるかな?
12月15日 出前講座がありました!!(5歳児)
はぐくみセンターの先生が来園し、「ものづくり体験教室」をこども園で開いてくださいました。1組、2組は “皿まわし”を紙皿でつくりましたよ♪
ビニールテープを紙皿の周りに、対角線に貼るとバランスよく回るようで、時計の「12時」「3時」「6時」「9時」に見立てながら貼るというコツを教えてもらいながら、貼っていきました♪そして、紙皿の真ん中に好きな絵をかき、後ろにペットボトルのキャップをつけると、出来上がり!!
リズム室に移動して、皿まわしスタート!!始めは、少し難しそうにしていたみんなでしたが…。
何回もチャレンジしていくと、「あっ!まわった!」「みてみて!」と皿まわしを楽しんでいました。
友達の回している様子をみて拍手したり、割りばしの持ち方や、片足をあげながら回すなど、いろいろなまわす方法を考えたりしていましたよ♪皿まわし名人になったみんな!お家でも、子どもたちの技を見てみてくださいね☆
12月10日 鹿寄せに行ってきました!(5歳児)
天気にも恵まれ、子どもたちがずっと楽しみにしていた鹿寄せに行ってきました。バスに乗って、「鹿さん何匹いるかな?」「ドングリ食べてくれるかな?」と、ワクワクしながら向かいました。
鹿寄せに行く前に、みんなで若宮神社、春日大社に向かいました。大きな鳥居を見たり、おんまつりの話を聞いたりしながら、奈良の世界遺産にたくさん触れました。
途中で、面白い形の木を見つけたり、木の間から太陽の光がさしているのを見て「みあ様の光や!」「みあ様いるんかな?」と話している姿もありました。
その後、飛火野に移動して鹿寄せを見ました。「どこからくるのかな?」とワクワクしながら待っていると、ホルンの音を聞いた鹿さんがたくさん走ってきました。
「わぁーーー!」「めっちゃ来た!!」「すごいね!」と、大興奮の子どもたち。集まってきた鹿さんに園から持って行ったドングリもたくさんあげました。「ぺろぺろされた!」「食べてくれたよ」と嬉しそうにしていたり、「大きいドングリはあんまり食べてない」「どのドングリが好きなのかな?」と食べている様子をよく見ている姿もありました
鹿さんの背中を触り、「毛が意外と固い!」とびっくりしている姿もありました。その後、鹿苑に行って3,4歳さんから預かったドングリと手紙を渡しました。今年は全て合わせて52.5kgのドングリを贈呈しました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。地域の方にもドングリを持って来ていただいてありがとうございました。
クラスごとに鹿苑にいる鹿さんにドングリをあげたり、鹿さんのことで不思議に思っていることを質問したりしました。「鹿さんのお世話ってどうやってするの?」「鹿の赤ちゃんはいつ生まれるの?」「白い鹿ってホントにいるの?」「鹿の角はなんであるの?」「鹿さんとトナカイさんはどこが違うの?」など、1つ1つ答えていただき、鹿さんのことをたくさん知った子どもたちです。
とても貴重な経験をした子どもたちです♪お家でお話をたくさん聞いていただけたらと思います。
こども園に戻り、楽しみにしていたお弁当もおいしくいただきました。保護者の皆様、早い時間の登園でしたが、美味しいお弁当をありがとうございました。そして、明日もお弁当をよろしくお願いします。
12月10日 チューリップを植えました♪(4歳児)
4歳児の子どもたちで、畑にチューリップの球根を植えました!球根を見て「何?」「玉ねぎみたい」と話していた子どもたちにチューリップの球根と知らせると、ビックリ!!タマネギやお花を植えた経験から「優しくしよう」と、土をかけたり、「お水もいるよね」「大きくなってね」と水やりをしていました。
引き続き、イチゴ、玉ねぎ、チューリップ、パンジーなど園代表で任されたものもあるので、張り切ってお世話をしながら生長の不思議さ、喜びを味わっていきたいと思います。園庭開放などで、親子一緒に見ながら気付いたことなどをお話してみてくださいね。
12月7日 小学校の校庭で駆け足をしました(5歳児)
7日、8日は校庭をおかりして体力づくり駆け足です。この日を楽しみにしていた子どもたち。校長先生と挨拶を交わした後、早速持参したボール(運動遊び参観でのごほうび)を持っておもいっきり体を動かして遊びました。
準備体操をして駆け足では、校庭3週走りました。「こども園では10週走れたのに」とヘトヘトな子どもたちです。校庭の広さを体感しました。
走った後は校庭をぐるりと散歩させていただきました。プールも鉄棒も、登り棒も、全部こども園より大きく子どもたちは興味津々。小学校との交流が中々できない今年ですが、今日は、小学生になった気分をちょっぴり味わせていただき、より小学校へのあこがれや期待が高まったのではと思います。校長先生にもお話をいただき、嬉しそうな子どもたち。ありがとうございました。
12月5日 個性がひかる園内作品展(土曜日)
保護者の皆様には、参加体制の制限や、検温、マスクの着用などご協力いただきながらも、子どもたちの声に耳を傾けながら温かくご覧いただいて、ありがとうございます。
「〇〇くんのこれだよ」「5才さんの冒険、もう1回したい」「4歳さん、3歳さんの絵も見に行こう」「これは、預かりの時に、〇〇君とつくったよ」とお家の方に自分のことだけでなく、友達のことも知らせる姿、また、休みの日に友達と会え、そのことがとても嬉しい姿などが見られました。子どもたちの想像力にあふれた夢ある作品をご覧いただき、一人一人の成長も感じてくださる時間になったのではと思います。
今年は、見ていただくとき密にならないように足形を廊下に貼って一方通行の順路をつくったり、間隔をとって並ぶように表示したりと、5歳児の子どもたち、先生と一緒によく考えてくれました。
12月4日(金曜日)めっちゃ重い!!
9月に植えた大根が立派に育ち、みんなで抜くことになりました。「これがいいな」「これにしよう」「種まいたのは、ここやったからここにしよう」など、自分でどの大根を抜くか決めました。
「固いっ・・・」「めっちゃ重いやん」と話しながら、力を込めると・・・、
スポっと抜けました!大きいのも、小さいのも、足が生えてるようなのも、大小形も様々な大根を収穫することができました。
抜けた後、ブルーシートに並べてみんなで自分で抜いた大根を見せ合いっこしました。
抜いた大根を小さい組さんや来園されていた地域の方にも見せ、とても嬉しそうにしていました。3歳児には「これ、持って見たら」と優しく接していた子ども達です。
子どもたちが大事に育てた大根です。ぜひ、お家でいろいろな料理に活用してくださいね。
12月3日 地域ボランティアの方より壁面飾りの贈り物
12月と1月の壁面飾りが届きました。玄関に飾らせていただいています。見られた保護者からも「素敵ですね」という声が聞かれています。そろそろサンタさんのことが気になりだす子どもたちも足を止めて見ている姿も。いつも本当にありがとうございます。おもちつきの壁面は1月に飾ります。
園内作品展が始まりました!
例年は、5歳児が自分たちの共同制作を、3,4歳児に案内しながら紹介していましたが、今年はコロナ渦の中でできず、どうすればよいかと子どもたちと考えました。そして、1学期に新入園児を歓迎する時に考えた方法(ビデオで紹介)で行うことにしました。保育時間中に3,4歳児はビデオを見てから先生と一緒に作品を見ました。
5歳児、テーマ『みあとのだいぼうけん』の共同制作が、玄関から階段、リズム室に飾られていて、じっと見入る子ども達です。5歳児が考え創った『都跡を守る神様、みあさま』に、思わず手を合わせお願いごとをする4歳児の姿です。
午後からは、お家の方と一緒に作品を見ました。(12月2日は 3歳児いちご組、5歳児2組)
子どもたちの描いた絵や作品に耳を傾けながら見てくださっていました。子どもたちも嬉しそうです。
(12月3日 4歳児そら組・3歳児みかん組)
子どもたちは自分のつくったものや描いた絵をおうちの方に知らせ、それを丁寧におうちの方も聞いてくださっています。友達の作品も自分のことのようにお知らせする姿もありました。一緒に楽しんでみてくださっています。明日は、1組、ほし組さんです。お楽しみに☆