本文
12月の様子
(12月21日更新)
「にこにこランド」にサンタクロースがやって来ました。「やったー」と声を出して喜ぶ子ども、不思議そうにサンタクロースを見つめる子どもと反応は様々でした。プレゼントを受け取ると、にっこり笑顔の子どもたちでした。今年の「にこにこランド」は終了しました。コロナウイルス感染症予防にご協力いただき、ありがとうございました。年末年始、元気に楽しくすごしてくださいね。これから一層寒くなりますが、1月も元気に来てくださいね。待っています。
(12月4日更新)
12月2日から園内作品展が始まりました。2歳児ひよこ組と3歳児うさぎ組は、好きな絵をかいて展示をし、みんなで見学しました。自分のかいた絵を見つけると「あった!」と喜んで見ていました。5歳児の共同作品『みあとのだいぼうけん』は、とても見ごたえがあり、お家の方も「すごい!」「5歳児になったら、こんなにすごい作品をつくるんですね」と感心されていました。クイズをしながら見学していくと、最後は5歳児からの金メダルのプレゼントがあり、メダルを首にかけて、大喜びの子どもたちでした。
11月の様子
(11月27日更新)
朝晩は寒くなりましたが、日中はポカポカ陽気の日が続いています。園庭の砂場でご馳走をつくったり、花や葉っぱ、木の 実でジュースづくりをしたりして遊んでいます。
11月から、2歳児ひよこ組と3歳児うさぎ組の「地域の方のお話の会」が始まりました。毎年、地域の方が絵本や紙芝居等の読み聞かせにきてくださっています。絵本をみて、一緒にかけ声をかけたり体を動かしたり、楽しいひと時をでした。12月も楽しみですね。
(11月16日更新)
「みんなでアンパンマン体操、かけっこをして遊ぼう!」
1歳児ひよこ組と2歳児ひよこ組も、園庭でアンパンマン体操とかけっこをして遊びました。どの日も良い天気で、晴天の日に、体操で上を見上げると青い空が広がり、とても気持ちが良かったです。在園児の子どもたちも、一緒に体操をしたり、ゴールの近くで応援をしてくれました。運動会は中止でしたが、広い園庭で、友達やお家の人と遊んで楽しかったですね。
10月の様子
(10月28日更新)
今日は0歳児ひよこ組の日でした。今年度は運動会がなかったので、「にこにこランド」の時間に、広い園庭でアンパンマン体操やかけっこをして遊びました。お家の人に抱っこしてもらって、体操やかけっこを楽しみました。生まれ月の早い子どもは、お家の人と一緒に走りました。2階から5歳児が応援してくれていましたよ。11月には1歳児と2歳児も園庭で遊びますので、お楽しみに。
(10月15日更新)
過ごしやすい季節になり、園庭の砂場では「山ができたよ」「プリンですよ。どうぞ」と砂の感触を楽しんでいます。ドングリ転がしでは、1つずつ転がしたり、一度にたくさん転がしたりして、転がっていく様子を見ています。コロコロ!ジャー!と、転がっていく音も楽しんでいる子どもたちです。10月のカレンダー制作は「サツマイモ」です。こども園の畑では、サツマイモがすくすくと育ち、まもなく収穫します。にこにこランドで制作したサツマイモも、丸々としたおいしそうなおイモができました。
9月の様子
(9月18日更新)
待ちに待った「にこにこランド」が始まりました。とても楽しみにしていてくれ、たくさんのお友達が遊びに来てくれました。保育室の玩具で遊んだり、園庭の砂場で遊んだり、賑やかな「にこにこランド」になり、嬉しく思っています。来週は0歳児ひよこ組も始まりますよ。
(9月9日)
9月に入っても暑い日が続きますが、元気にすごしていますか。来週から「にこにこランド」が始まります。出席カード・ノートを用意して待ってますよ。みんなで園庭や保育室でいっぱい遊びましょうね。