奈良市リニア新駅誘致PRキャラクター「リニア招き鹿:りにまね」を、イベント等でご活用いただける団体・事業主様を募集しています。
内容
奈良市リニア新駅誘致のPRキャラクター「リニア招き鹿:りにまね」着ぐるみの貸し出し
対象
団体・事業主様の事業所所在地及びイベント開催場所は問いません。(遠方の場合の着ぐるみ郵送代は団体・企業様のご負担となります)
貸し出しの流れ
- 申し込みご検討の前に、必ず下記「注意事項」をお読みください。
- 日程や概要が決定しましたら、奈良市観光経済部観光戦略課リニア推進係までご一報ください。(日程によってはご希望に添えない場合があります。また、団体・事業主様の業態、イベントの内容によってはお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください)
- リニア推進係との調整がつき次第、「貸出申込書」[Excelファイル/56KB]をご提出ください。(Fax、メール、原本提出いずれでも結構です。)
- 貸し出し日当日、観光戦略課リニア推進係(奈良市役所北棟2階)までご来所ください。(大型の荷物が運搬できる車両でお越しください。ケースのサイズは、下記「注意事項」をお読みください)
- 除菌スプレー等の対応を行い、観光戦略課リニア推進係までご返却ください。
- 後日、着ぐるみ利用風景の写真データをメールでご提出ください。
貸出申込書
希望者には、PR楽曲「りにまねのうた」を収録したCD-Rを進呈します。「申込書」の「希望の有無」にチェックをしてください。イベント等でぜひご活用ください。
注意事項
【1】貸出基準について
日程によってご希望に添えない場合があります。また、団体・事業主様の業態、イベントの内容や趣旨によってはお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
【2】貸し出しの際の諸注意
- 貸し出し時にお渡しする「りにまね着ぐるみマニュアル」を遵守し、適切に使用して下さい。
- 破損の可能性がありますので、貸出しにあたりましては、直接奈良市観光戦略課リニア推進係までご来所ください。(奈良市二条大路南1-1-1奈良市役所北棟2階)
- 遠方の場合は郵送での対応も承りますのでご相談ください。発着の郵送代については借受者負担となります。
- 箱のサイズは縦70cm、横90cm、高さ70cmです。運搬の際には台車が必要です。
【3】取扱について
- 火気及び危険物の近辺での使用は避けてください。
- 雨天時での屋外使用は避けてください。
- カビが生えるのを防ぐため、必ず袋から出して広げ、空気にあててください。(同梱の消臭・除菌スプレー等を適宜使用して下さい)
【4】着用について
- 頭部にはバンダナ、手ぬぐいを着用する等のご対応をお願いします。
- 着ぐるみに入れるのは、概ね身長170cm以下の方に限ります。
- 着ぐるみにはタスキがついていますので、必ず着用してください。
- りにまねの身長は約2m15cmですのでアテンド(付き添い)が必要です。
【5】イベント終了後について
- 返却前に、破損、汚れがないか確認し、汚れは落として返却してください。修理、クリーニング等が必要な場合、その費用は借受者にて負担をお願いします。
- イベント終了後、着ぐるみ利用風景の写真データ提出をお願いします。(写真は奈良市リニア推進係のTwitter<外部リンク>やFacebook<外部リンク>などで利用させていただく場合があります。)
- イベントでの着ぐるみの登場風景などTwitterやFacebook等に掲載して頂ければ幸いです。
申込書提出先・お問合せ先
奈良市観光経済部観光戦略課リニア推進係(奈良市役所北棟2階<外部リンク>)平日8時30分~17時15分(土日祝をのぞく)
電話番号:0742-34-5607 Fax番号:0742-35-6822 Email:linearsuishin@city.nara.lg.jp
「リニア招き鹿:りにまね」について
奈良市のリニア新駅誘致PRのために立ち上がった若い牡鹿です。首を長くしてリニアを待っているうちに、首が長くなってしまいました。右手の招き猫のようなポーズは、「リニアを招いている」という意味です。可愛らしい動きと表情で、保育所・幼稚園やイベント等でも、老若男女問わずいつも大人気です。「りにまね」の活動については、「奈良市リニア招き鹿:りにまね」Facebookページ<外部リンク>をご覧ください。









「リニー君&りにまね」ゆるキャラグランプリ2016で奈良県内1位になりました
「りにまね」と、奈良市非公認キャラクター「リニー君」とのタッグで、ゆるキャラグランプリ2016にエントリー。マスコミへの出演も多いリニー君の人気もあり、奈良県内1位となりました。全体でも1,421体中213位と健闘しました。リニー君のイベント出演についても、観光戦略課リニア推進係までご相談ください。

関連情報
ダウンロード
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)