本文
奈良市では校区制を実施しておりますので、お住まいの住所により定められた校区の小学校または中学校に就学していただいております。
ただし、「就学学校変更及び区域外就学審査基準」に該当する特別な事由がある場合、保護者の方からの申請に応じて、校区とは異なる市立小学校または市立中学校への就学を許可する場合があります。
「区域外就学について」のページで、「就学学校変更及び区域外就学審査基準」をご覧いただき、校区とは異なる市立小学校または中学校へのご入学を希望される場合は、「就学小(中)学校変更希望書」を、以下の方法のうちいずれかでご提出ください。申請が認められた場合に、希望される市立小学校または市立中学校に入学していただくことになります。
「就学小学校変更希望書」を、10月~11月にかけて、就学前の健康診断通知書を送付する時に同封させていただくか、就学前の健康診断実施時にお配りさせていただきます。現時点でこのホームページから「就学小学校変更希望書」をダウンロードして、以下の提出方法で提出していただいてかまいません。その場合は、就学前の健康診断通知書に同封している「就学小学校変更希望書」を再度提出いただく必要はありません。
【提出方法】
1 教育総務課に郵送する(封筒を用意して切手を貼り、問合せ先(郵送先)の住所に郵送してください。)
【提出期間】
「就学小学校変更希望書」を入手されてから令和2年11月30日(月曜日)まで
期日以降の受付も可能ですが、事務処理上、できるだけ早く提出してください。
【書類提出後の流れ】
保護者から教育総務課へ希望書を提出→教育総務課より、希望書を提出された保護者の方に、関係書類を郵送→指定学校変更願書と、必要に応じた添付書類をご用意いただき、教育総務課へ返送→確定したら、保護者の方へ許可書を送付(令和2年12月下旬頃予定)
→希望された学校名が記載された就学通知書を、令和3年1月中旬頃に発送(予定)
7月~8月頃に、お子様が奈良市立小学校にお通いの場合は、お通いの小学校を通してもお渡しさせていただきます。現時点でこのホームページから「就学中学校変更希望書」をダウンロードして、以下の提出方法で提出していただいてかまいません。その場合は、お通いの奈良市立小学校より配布される「就学中学校変更希望書」を再度提出いただく必要はありません。
【提出方法】
1 教育総務課に郵送する(封筒を用意して切手を貼り、問合せ先(郵送先)の住所に郵送してください。)
2 お通いの小学校に、お子様を通じて提出する
【提出期間】
このお手紙を受け取られてから令和2年9月15日(火曜日)まで
期日以降の受付も可能ですが、事務処理上、できるだけ早く提出してください。
【書類提出後の流れ】
保護者から教育総務課へ希望書を提出→教育総務課より、希望書を提出された保護者の方に、関係書類を郵送→指定学校変更願書と、必要に応じた添付書類をご用意いただき、教育総務課へ返送→確定したら、保護者の方へ許可書を送付(令和2年12月下旬頃予定)
→希望された学校名が記載された就学通知書を、令和3年1月中旬頃に発送(予定)
奈良市教育委員会事務局 教育総務課 就学係
〒630-8580
奈良市二条大路南一丁目1番1号
TEL:0742-34-5337
Mail:kyouikusoumu@city.nara.lg.jp
・住民登録場所の校区の市立小学校または校区の市立中学校へ入学を希望される場合は、提出不要です。
・次年度に向けて市内で転居する予定があり、転居先の住民登録場所の校区の市立小学校または校区の市立中学校へ入学される場合も、提出不要です。
・国立・私立の小学校または中学校への進学を希望されている場合も提出は不要です。(令和3年1月中旬頃に発送(予定)の就学通知書を受理後に、郵送またはオンライン申請で受付予定。)
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、窓口の混雑防止のため、手続きにつきましては、来庁はお控えいただき、郵送でのやりとりとさせていただいております。また、相談等がある場合は、電話またはメールにて承っております。以下のお問合せ先まで、ご連絡ください。ご理解とご協力の程、よろしくお願いします。