本文
本市におきましては、市内及び近隣地域の感染状況を踏まえ、市立小・中学校について、下記のとおり教育活動を再開します。
期 間 |
登校形態 |
授業 |
昼食 |
▽5月25日~5月29日 準備期間 |
|||
5月25日(月曜日) ~5月29日(金曜日) |
学年ごとに グループを 分けて登校 |
なし(2時間程度) |
なし |
▽6月1日より 学校再開 |
|||
6月 1日(月曜日) ~6月 5日(金曜日) |
分散登校 |
あり(短縮3時間) |
なし |
6月 8日(月曜日) ~6月12日(金曜日) |
一斉登校 |
小:あり(短縮4時間) |
小:なし |
中:あり(短縮全日) |
中:あり(弁当持参) |
||
6月15日(月曜日) ~8月 7日(金曜日) |
一斉登校 |
あり(全日) |
給食あり (弁当持参も可) |
※分散登校の際は、1学級当たりの人数を20人以内とします。回数、方法や時間等については、学校からの連絡をお待ちください。
※6月15日から給食を開始しますが、給食に対して不安のあるご家庭については弁当を持参していただいてもかまいません。
※身体的な負担を考慮して、小学校1、2年生の登校は7月31日(金曜日)までとします。
※小学校1、2年生については、8月3日~8月7日のバンビーホームを1日受け入れとします。
市立学校では、別紙「学校再開時における新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策」に従い、感染防止策を行います。
別紙 「学校再開時における新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策」 [PDFファイル/174KB]
児童生徒の学習を保障するために、長期休業期間の2週間程度の短縮、行事の精選等により授業日を回復します。
※今後の本市及び近隣地域の感染状況等を踏まえ、学校再開の延期、再開後の再度の休業等を行うことがあります。
奈良市立学校の保護者の皆様 「市立学校の6月1日以降の対応について(お知らせ)」 [PDFファイル/149KB]
小学校における児童受入れについて、臨時休業期間の延長に伴い、引き続き感染防止を一層徹底し、子どもたちの命を守ることを最優先にするため、令和2年5月7日(木曜日)から5月29日(金曜日)まで、真にやむを得ない事情の場合に限り受け入れる『特別受入れ』を延長します。
期間:令和2年5月7日(木曜日)から5月29日(金曜日)【土曜日・日曜日・祝日を除く】
時間:各校の登校時刻から14時
(1) 医療従事者、警察・消防・介護施設等に勤務し、社会の機能を維持するために就業を継続することが必要な方
(2) (1)には該当しないが、ひとり親家庭などで仕事を休むことが困難な場合、支援を必要とする児童が一人で過ごすことが難しい場合等、その他やむを得ない理由がある場合
特別受入れが必要な方は、事前に『特別受入れ利用申出書』を各校に必ず提出してください。
臨時休業期間中の各小学校での児童受入れについて、政府からの緊急事態宣言を受け、感染防止を一層徹底し、子どもの命を守ることを最優先にするため、令和2年4月21日(火曜日)から5月1日(金曜日)まで、真にやむを得ない事情の場合に限り受け入れる『特別受入れ』に移行します。
期間:令和2年4月21日(火曜日)から5月1日(金曜日)【土曜日・日曜日・祝日を除く】
時間:各校の登校時間から14時
(1) 医療従事者、警察・消防・介護施設等に勤務し、社会の機能を維持するために就業を継続することが必要な方
(2) (1)には該当しないが、ひとり親家庭などで仕事を休むことが困難な場合や、その他やむを得ない理由がある場合
特別受入れが必要な方は、事前に『特別受入れ利用申出書』を各校に必ず提出してください。
新型コロナウイルス感染症対策に係るよくあるご質問に回答しています。内容は随時更新いたします。
よくある質問はこちら(3月9日時点) [PDFファイル/97KB]
新型コロナウイルスの感染拡大防止につきましては、すでに報道がなされているとおり、国から、「3月2日から春休みまでの間、臨時休業を行う」よう通知がありました。
このことを受け、本市教育委員会におきましては、市立小・中・高等学校について、国からの要請のとおり、春期休業初日の前日までの間、臨時休業とすることといたします。
保護者の皆様におかれましては、急な対応となりますが、今回の対応についてご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
保護者の皆様へ(新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について(お知らせ)) [PDFファイル/134KB]
学校教育課(電話番号)0742-34-4763
平日 8時30分から17時15分
※バンビーホーム(放課後児童クラブ)の対応については、地域教育課より通知いたします。
文部科学省HP<外部リンク>をご確認ください。