本文
世界遺産学習は、世界遺産や地域遺産、伝統文化や自然環境等を通して、地域に対する誇りや地域を大切に思う心情を育み、持続可能な社会の担い手としての意欲や態度を養う学習です。
GIGAスクール構想に基づき整備された1人1台のchromebookを活用し、奈良市立大安寺小学校、奈良市立済美南小学校において、奈良国立博物館によるオンライン中継授業が行われました。
奈良国立博物館と各学級がオンラインでつながり、仏像館から中継された貴重な仏像の数々が、子どもたちの手元のタブレットに大きく映し出されました。普段は見ることが難しい、とても背が高い仏像の表情の細部まで、目の前の画面で見ることができました。
博物館の職員の方々による、わかりやすく面白い説明や楽しいクイズを通して、子どもたちは夢中になって学習に参加していました。
子どもたちからは、「仏像の顔や手に持っているものに意味があるのが印象的だった」「他の人にも教えたい」「実物を見てみたい」等の感想が寄せられ、仏像について知り、文化財を未来に伝えるために自分たちに何ができるかについて考えるきっかけとなりました。