本文
奈良市では民間保育施設で勤務する保育士さんを支援する様々な事業を実施しています
奈良市では民間保育施設で勤務する保育士さんを支援する様々な事業を実施しています
共働き世帯が増える中、奈良市では待機児童解消を図るため、保育所や小規模保育事業所の保育施設の拡充を行っています。また同時に、保育士不足が深刻化する中において、保育士の皆さんに奈良市内の民間保育施設を選んでいただくために、下記のとおり様々な支援事業を展開しています。
1.奈良市民間保育所等保育士就労奨励費交付事業
保育士として奈良市内の民間保育所等対象施設に新たに就職し、1年以上勤務した方に対して、就労奨励費として15万円の交付を行います。
2.奈良市保育士宿舎借り上げ支援事業
保育士の宿舎として民間保育所等対象施設の事業者が賃貸契約を結んだ物件を借り上げるための費用の一部を補助しています。
3.奈良市職員給与改善費補助金交付事業
民間保育所及び幼保連携型認定こども園で勤務する常勤職員の処遇を改善することを目的に、職員一人当たり月々18,000円の補助金を交付しています。
4.奈良市保育士試験による資格取得支援事業
保育士試験により資格を取得し、民間保育所等対象施設で保育士として1年以上勤務した方に対して、受験のための学習に要した費用の一部を補助しています。
5.お子さんの保育所入所時に優遇されます
奈良市内の保育施設※で保育士として働く親のお子さんは、市内保育施設に入所の際に、利用調整の加点があります。
※奈良市内の公私立の保育所・認定こども園・小規模保育事業所
奈良県社会福祉協議会の保育士支援事業を紹介します
1.奈良県保育士準備金貸付事業
保育士として奈良市を含む奈良県内の民間保育所等対象施設に就職する際に必要な費用を最大20万円を無利子で貸し付ける事業です。(保育士として2019年4月1日以降に就職される方が対象)2年間働いた場合は、返還が免除となります。
詳細:奈良県社会福祉協議会のホームページ<外部リンク>
奈良県保育士準備金貸付事業チラシ [PDFファイル/719KB]
奈良県保育士準備金貸付事業に関するお問い合わせは、奈良県社会福祉協議会福祉人材センター内「奈良県保育士人材バンク」まで。
〒634-0061 奈良県橿原市大久保町320-1 奈良県社会福祉総合センター3階
TEL:0744-29-0160 FAX:0744-29-6114