本文
10月は里親月間です~奈良市は里親さん応援中!~
2019年11月7日更新
印刷ページ表示
~奈良市は里親さんを応援しています~
里親って何??
里親とは、家庭で暮らせない子どもたちを、ご自身の家庭で育ててくださる方のことです。
里親月間??
厚生労働省では、毎年10月を「里親月間」と位置付けています。昭和23年10月に里親制度が発足したことにちなみ定められました。
奈良市フォスターサポート
奈良市では、「奈良市フォスターサポート」と名付け、里親になりたい人たち、里親をしている人たちを支援しています。また、里親さんが暮らしやすい街づくりをすすめています。
奈良市の取り組み(平成28年10月)
- ならしみんだより10月号 特集
「生まれてきてよかった」をすべての子どもたちに - 奈良市・里親制度啓発チラシ完成!
- 10月4日 近鉄学園前駅前で街頭啓発しました。
朝7時半から8時半まで、近鉄学園前駅の利用者に対し、里親制度啓発として、啓発チラシを配布しました。 - 奈良市フォスターサポートin奈良市立図書館【展示は終了しました。本は各図書館で借りられます】
10月1日(土曜日)~30日(日曜日)、中央・西部・北部図書館で、里親に関する本などが借りられます。里親制度に関する展示もおこなっています。 - 市役所内パネル展開催!【今年度のパネル展は終了しました】
10月17日(月曜日)~10月21日(金曜日)
奈良市役所1階連絡通路で、里親になるまでの流れや、里親さんの声などを展示します。 - 里親相談会おこなっています。
10月14日(金曜日)北福祉センター 【終了しました】
10月28日(金曜日)都?行政センター 【終了しました】
*特別養子縁組についてのミニ映像を上映しています。
*ちょっと聞きたいな、という方お気軽にどうぞ!(里親になりたい方以外でも大歓迎です)
これまでの取り組み(平成28年)
- 奈良市フォスターサポートシンポジウム開催しました【シンポジウムは終了しました】
- 子育て相談課窓口では、里親制度に関する質問や相談を受け付けています(奈良市役所中央棟1階)
里親の研修・登録は奈良県中央こども家庭相談センター(0742-26-3788)で受け付けています。