本文
子育て情報カレンダー(主に概ね0~3歳の児童とその保護者対象)
2022年6月28日更新
印刷ページ表示
【重要】
各子育て広場における講習・イベントにつきましては、基本的な感染対策やルールの徹底を図った上で実施いたします。
また、新型コロナウイルス感染症の流行状況によっては、急きょ、イベントが中止となる場合があります。
・「地域子育て支援センター」
・「つどいの広場」
・「子育てスポットすくすく広場」
・「児童館の子育て広場」
※新型コロナウイルス感染状況のステージにつきましては、以下のページをご確認ください。
・新型コロナウイルス関連情報まとめ
主に概ね0~3歳の児童とその保護者を対象とした市内の子育てイベントの情報や、その他の子育て支援情報を掲載します。
※日程等は変更になる場合があります。
※イベントの開始1時間前の時点及びその後において奈良市に気象警報が発令された場合、イベントが中止になることがあります。
- 各子育てスポットの日程及び開催場所は 子育てスポット
- 公民館の子育て応援プログラムの予定は みなさんの子育て応援します!((公財)奈良市生涯学習財団ホームページへ)<外部リンク>
- ファミリーサポートセンターの予定は 奈良市ファミリー・サポート・センター 説明会・講習会・スキルアップ講座のページ
- 図書館の予定は 奈良市立図書館で開催する行事案内<外部リンク>
- 地域子育て支援センター・つどいの広場・子育てスポットすくすく広場・児童館の子育て広場・公民館・遊びのコツミニ講習会の予定は以下のとおりです。
6月の予定
29日(水曜日)
10時~10時30分 「おしえて!隣のファミサポさん」 [PDFファイル/66KB](そらいろ)
- 対象:奈良市在住の概ね0~3歳の児童とその保護者
- 内容:ひろばでお子さんを遊ばせながら、ファミリーサポートセンターのスタッフさんに個別に相談ができます。
- 定員:11組 ※来所または電話、メールにてお申し込みをお願いします。
- 注意事項:あり ※参加の場合はタイトルをクリックし、内容をご確認ください。
- 主催・場所・お問い合わせ先:地域子育て支援センター「そらいろ」(三条本町)
30日(木曜日)
10時15分~11時15分「叩かない・怒鳴らない子育て」 [PDFファイル/175KB](とみお)
- 対象:奈良市在住の概ね0~3歳の児童とその保護者1名
- 内容:早くしなさい!ちゃんとしなさい!!あーもうこんな時間!!!イライラするなーと毎日思い頑張っている保護者の方に、奈良市でたくさんの親子を見ている子ども支援課の方が、少しでも子育てが楽になるようなお話をしてくださいます。
- 定員:5組 ※来所または電話にてお申し込みをお願いします。
- 注意事項:あり ※参加の場合はタイトルをクリックし、内容をご確認ください。
- 主催・場所・お問い合わせ先:地域子育て支援センター「とみお」(三松三丁目)
10時30分~11時15分「絵本のおはなし会」 [PDFファイル/286KB](中登美)
- 対象:奈良市在住の概ね0~3歳の児童とその保護者
- 場所:登美ヶ丘公民館 2階和室<外部リンク>
- 内容:講師の先生による絵本の読み聞かせ会です。センタースタッフによる手遊びやパネルシアターなどの時間もあります。
- 定員:10組 ※来所または電話にてお申し込みをお願いします。
- 注意事項:あり ※参加の場合はタイトルをクリックし、内容をご確認ください。
- 主催・お問い合わせ先:地域子育て支援センター「中登美」(中登美ヶ丘一丁目)
10時30分~11時15分「ミュージック・ケア」 [PDFファイル/313KB](まんまる)
- 対象:奈良市在住の概ね0~3歳の児童とその保護者
- 場所:奈良市北福祉センター大集会室
- 内容:音楽にのせて親子で楽器に親しみ、身体を使ってリズム遊びをしましょう。
- 定員:10組 ※来所または電話にてお申し込みをお願いします。
- 注意事項:あり ※参加の場合はタイトルをクリックし、内容をご確認ください。
- 主催・お問い合わせ先:子育てスポットすくすく広場「まんまる」 (右京一丁目)
7月以降の予定
4日(月曜日)~9日(土曜日) ※7日(木曜日)は休所日です。
受付時間10時~15時「おもちゃ病院」 [PDFファイル/249KB](マザーリーフ)
- 対象:奈良市在住のマザーリーフに登録している0~3歳のお子さまのいる家族
- 内容:壊れて遊べなくなったおもちゃを預かり、おもちゃ病院ドクターに直していただきます。おもちゃの持ち込みは1人3点まで。保管場所に限りがあるため、大きすぎるおもちゃはご遠慮ください。
- 注意事項:あり ※参加の場合はタイトルをクリックし、内容をご確認ください。
- 主催・場所・お問い合わせ先:つどいの広場「マザーリーフ」(西大寺東町二丁目)
4日(月曜日)
13時30分~15時30分 「~親子の絆づくりプログラム~ 赤ちゃんがきた!」 [PDFファイル/638KB] (そらいろ) ※新型コロナウイルス感染症の流行状況により、急遽中止となる場合があります。
- 対象:奈良市に住所のある生後2ヵ月~5ヵ月(2021年12月14日~2022年4月13日生まれ)の第1子の赤ちゃんとお母さん
- 場所:はぐくみセンター2階 育児教室
- 内容:月齢の近い赤ちゃんを育てているお母さん同士で交流を楽しみながら、基本的な育児の知識について学ぶことができます。お母さんと赤ちゃんが一緒に参加していただける、全4回のプログラムです。 ※参加は無料ですが、テキスト代として1000円が必要です(初回のみ)。
- 定員:10組(申し込み多数の場合は抽選) ※電話、メール、FAX、郵送または来所にて、申込書に必要事項を記入の上お申し込みをお願いします。
- 申込期限:5月30日(月曜日)
- 注意事項:あり ※参加の場合はタイトルをクリックし、内容をご確認ください。
- 主催・お問い合わせ先:地域子育て支援センター「そらいろ」(三条本町)
6日(水曜日)
12時10分~12時40分「親子でふれあいリフレッシュ」 [PDFファイル/1MB](マザーリーフ) ※定員に達しました。
- 対象:奈良市在住の6ヶ月までの乳児とその保護者
- 内容:6ヶ月までの子どもさんを対象に毎月さまざまな講座を行っています。今月は、子どもさんと一緒に身体を動かして、ママもリフレッシュしましょう!
- 定員:5組(6月20日(月曜日)から予約受付開始) ※来所または電話にてお申し込みをお願いします。
- 注意事項:あり ※参加の場合はタイトルをクリックし、内容をご確認ください。
- 主催・場所・お問い合わせ先:つどいの広場「マザーリーフ」(西大寺東町二丁目)
13時~13時30分 「そらいろさんぽ」 [PDFファイル/220KB] (そらいろ)
- 対象:奈良市在住の妊婦さん(プレパパも可)
- 内容:Zoomを使ったオンラインで、スタッフが「そらいろ」の中をご紹介します♪赤ちゃんが生まれたら遊びに行ける場所について、妊娠中のいまのうちに情報を得ておきませんか?気軽にご参加ください。
- 定員:2組 ※電話またはメールにてお申し込みをお願いします。
- 注意事項:あり ※参加の場合はタイトルをクリックし、内容をご確認ください。
- 主催・お問い合わせ先:地域子育て支援センター「そらいろ」(三条本町)
7日(木曜日)
10時30分~11時15分「助産師さんに聞く母乳育児のはなし」 [PDFファイル/316KB](まんまる)
- 対象:奈良市在住の概ね0~3歳の児童とその保護者
- 内容:母乳育児のすばらしさ・栄養、離乳食への移行についてのお話を助産師さんに聞きます。
- 定員:4組 ※来所または電話にてお申し込みをお願いします。
- 注意事項:あり ※参加の場合はタイトルをクリックし、内容をご確認ください。
- 主催・場所・お問い合わせ先:子育てスポットすくすく広場「まんまる」 (右京一丁目)
10時30分~11時30分「水あそび~ちいさな夏まつり~」 [PDFファイル/3.3MB](子育てひろば)
- 対象:奈良市在住の未就学児とその保護者
- 場所:横井児童館庭(雨天の場合体育室)
- 内容:ボールすくいやヨーヨーつりにジョウロ遊び♪子どもたちが大好きな水あそびを夏まつり気分で楽しみましょう!!
- 定員:20組(6月20日(月曜日)から予約受付開始) ※来所または電話にてお申し込みをお願いします。
- 注意事項:あり ※参加の場合はタイトルをクリックし、内容をご確認ください。
- 主催・お問い合わせ先:児童館の子育て広場「子育てひろば」(横井五丁目)
8日(金曜日)
10時~11時30分「スタンプ遊びをしよう」 [PDFファイル/255KB](親子ひろば)
- 対象:奈良市在住の未就学児とその保護者
- 内容:スタンプ遊びは表現力を育み、成功体験を重ねるのにおすすめです。さまざまな形や色を楽しんで遊びましょう。
- 定員:3組 ※来所または電話にてお申し込みをお願いします。
- 注意事項:あり ※参加の場合はタイトルをクリックし、内容をご確認ください。
- 主催・場所・お問い合わせ先:児童館の子育て広場「親子ひろば」(川上町)
11時~11時45分「パパママのびのびストレッチ」 [PDFファイル/420KB](ゆめの丘SAHO)
- 対象:奈良市在住の概ね0~3歳の児童とその保護者
- 内容:日頃運動不足のパパママ。お子さまと一緒に体を動かしてリフレッシュしましょう。
- 定員:6組 ※来所または電話にてお申し込みをお願いします。
- 注意事項:あり ※参加の場合はタイトルをクリックし、内容をご確認ください。
- 主催・場所・お問い合わせ先:地域子育て支援センター「ゆめの丘SAHO」(鹿野園町)
14時45分~15時15分 「ベビーマッサージ」 [PDFファイル/354KB](Saya)※定員に達しました。
- 対象:奈良市在住の生後3ヶ月~7ヶ月頃の乳児とその保護者
- 内容:オイルなしのベビーマッサージです。ベビーマッサージ後はゆったりとおしゃべりもしていただけます。
- 定員:6組 ※来所または電話にてお申し込みをお願いします。
- 注意事項:あり ※参加の場合はタイトルをクリックし、内容をご確認ください。
- 主催・場所・お問い合わせ先:地域子育て支援センター「Saya」(学園北一丁目)
9日(土曜日)
10時30分~11時「パパと遊ぼう!水遊びグッズを作ろう」(ぷらんぷらん)
- 対象:奈良市在住の概ね0~3歳の児童とその父親(母親も一緒の参加可)
- 内容:空き容器を使って簡単な水遊びグッズを作りましょう。
- 定員:6組 ※来所または電話にてお申し込みをお願いします。
- 主催・場所・お問い合わせ先:つどいの広場「ぷらんぷらん」(右京一丁目)
10時30分~11時30分「あそびのひろば 作ってあそぼう」 [PDFファイル/487KB](ゆめの丘SAHO)
- 対象:奈良市在住の就学前の児童とその保護者 ※1家族4人まで、保護者同伴
- 場所:奈良佐保短期大学構内
- 内容:エココーンという名前の不思議な材料を用いて作ったり、遊んだりします!
- 定員:20組 ※チラシのQRコードまたはゆめの丘SAHOイベント予約フォームURL
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc-Z6Yf-oaJ3RBr3SayXZ_z4Y2ajU4IjIiSyyLZs9mYcKRU8Q/viewform<外部リンク> にてお申し込みをお願いします。 - 注意事項:あり ※参加の場合はタイトルをクリックし、内容をご確認ください。
- 共同主催:奈良佐保短期大学・地域子育て支援センター「ゆめの丘SAHO」(鹿野園町)
- お問い合わせ先:【Email】kodomo@narasaho-c.ac.jp(地域こども学科 担当:才寺)
13日(水曜日)
10時~11時「すくって遊ぼう」 [PDFファイル/507KB](いこいのひろば)
- 対象:奈良市在住の未就学児とその保護者
- 内容:ヨーヨー釣りやお魚(おもちゃ)釣りなどを行い、涼しさを感じながら遊びましょう。
- 定員:10組 ※来所または電話にてお申し込みをお願いします。
- 注意事項:あり ※参加の場合はタイトルをクリックし、内容をご確認ください。
- 主催・お問い合わせ先:児童館の子育て広場「いこいのひろば」(古市町)
14日(木曜日)
10時~10時30分「絵本の広場」 [PDFファイル/62KB](ノル)
- 対象:奈良市在住の概ね0~3歳の児童とその保護者1名
- 内容:絵本や手遊びを親子で楽しみましょう。
- 定員:4組 ※来所または電話にてお申し込みをお願いします。
- 注意事項:あり ※参加の場合はタイトルをクリックし、内容をご確認ください。
- 主催・場所・お問い合わせ先:つどいの広場「ノル」(南京終町)
11時~11時45分「ミュージックケア」 [PDFファイル/431KB](ゆめの丘SAHO)
- 対象:奈良市在住の概ね0~3歳の児童とその保護者
- 内容:音楽に合わせて体を動かしたり楽器を鳴らして楽しみます。
- 定員:6組 ※来所または電話にてお申し込みをお願いします。
- 注意事項:あり ※参加の場合はタイトルをクリックし、内容をご確認ください。
- 主催・場所・お問い合わせ先:地域子育て支援センター「ゆめの丘SAHO」(鹿野園町)
11時~11時30分「紙しばいと手あそび」 [PDFファイル/140KB](こあら)
- 対象:奈良市在住の概ね0~3歳の児童とその保護者
- 場所:奈良市西福祉センター 大集会室
- 内容:大きな紙芝居や小さな紙芝居等様々な形のお芝居や手遊びなどを行います。
- 定員:15組 ※来館または電話にてお申し込みをお願いします。
- 注意事項:あり ※参加の場合はタイトルをクリックし、内容をご確認ください。
- 主催・お問い合わせ先:子育てスポットすくすく広場「こあら」(百楽園一丁目)
15日(金曜日)
10時30分~11時15分「ママも一緒にあそんじゃおう お花紙であそぼう!」 [PDFファイル/346KB](まんまる)
- 対象:奈良市在住の概ね0~3歳の児童とその保護者
- 場所:北福祉センター大集会室
- 内容:やわらかくて色のキレイなお花紙をいっぱい使って、ふわふわ~、ビリビリ~、くしゅくしゅ、えいっと投げて、心もからだもノビノビと遊びましょう。
- 定員:10組 ※来所または電話にてお申し込みをお願いします。
- 注意事項:あり ※参加の場合はタイトルをクリックし、内容をご確認ください。
- 主催・お問い合わせ先:子育てスポットすくすく広場「まんまる」 (右京一丁目)
16日(土曜日)
10時30分~11時30分「プレママ・プレパパのための見学会 」 [PDFファイル/94KB](Peace)
- 対象:奈良市在住の出産を控えている母・父(プレママ・プレパパどちらかでもOK)
- 内容:子育て支援センター「Peace」の施設を見学しながら、参加者同士おしゃべりをしたり気軽に楽しんでください。あかね保育園の保育活動も見学していただけます。
- 定員:3組 ※電話にてお申し込みをお願いします。
- 注意事項:あり ※参加の場合はタイトルをクリックし、内容をご確認ください。
- 主催・場所・お問い合わせ先:地域子育て支援センター「Peace」(秋篠新町)
26日(火曜日)
11時~11時45分「ゆめわくわくリズム」 [PDFファイル/384KB](ゆめの丘SAHO)
- 対象:奈良市在住の概ね0~3歳の児童とその保護者
- 内容:手遊びをしたり歌や音楽に合わせて体を動かしたりして、親子でのふれあい遊びを楽しみましょう。
- 定員:6組(7月4日(月曜日)から予約受付開始) ※来所または電話にてお申し込みをお願いします。
- 注意事項:あり ※参加の場合はタイトルをクリックし、内容をご確認ください。
- 主催・場所・お問い合わせ先:地域子育て支援センター「ゆめの丘SAHO」(鹿野園町)
30日(土曜日)
「とんですべってバシャバシャ水まつりin都祁」 [PDFファイル/715KB]
第1部 10時30分~11時45分(奈良市東部山間部在住の方〈※〉)
〈※…都祁、月ヶ瀬、田原、興東館柳生の各中学校区〉
第2部 13時~14時15分(上記エリア以外の奈良市の方)
〈注意事項〉
1、当イベントは、都祁福祉センター(藺生町1922番地の8)で開催いたします。
2、荒天中止の場合は、8月10日(水曜日)に開催いたします。
- 対象:奈良市在住の0歳児~未就学児とその保護者
- 第1部 奈良市東部山間部在住の方〈※〉
〈※…都祁、月ヶ瀬、田原、興東館柳生の各中学校区〉 - 第2部 上記エリア以外の奈良市の方
- 第1部 奈良市東部山間部在住の方〈※〉
- 内容:噴水アーチを抜けてスライダーやトランポリン、いろんな水遊びエリアで思いっきり遊ぼう!
- 定員:各部30家族程度〈※〉
〈※…子どもの人数が各40名に達し次第、受付終了〉 - 場所:都祁福祉センター(藺生町1922番地の8)
- 予約方法:第2部については、7月23日(土曜日)10時から受付開始
- 第1部 電話予約のみ
- つどいの広場「りりーべるず」(090‐1154‐8568)
- 都祁福祉センター(0743‐82‐2624)
- 第2部 予約フォームのみ【参加予定者数(子ども)を入力】
- 第1部 電話予約のみ
- 注意事項:あり ※参加の場合はタイトルをクリックし、内容をご確認ください。
- 主催:地域子育て支援センター「にじいろ」(柏木町)