本文
日 | 曜日 | 予定 |
---|---|---|
17 |
金 | 避難・消火訓練 |
ご入園・ご進級おめでとうございます
園庭の桜の花も満開となり、晴れやかに子どもたちを迎えてくれています。子どもたち一人一人が新しい部屋や友達・保育者に慣れ楽しく過ごせるよう、また、感染症対策にも十分留意しながらすすめていきたいと思っています。一年間よろしくお願いいたします。
子どもたちが見つけて飼育ケースに入れていたカマキリの卵が孵り、小さな赤ちゃんがたくさん産まれました!
日 | 曜日 | 予定 |
---|---|---|
15 | 金 |
避難訓練及び消火訓練 身体計測 |
昨年度に畑に植えていたタマネギが、とても大きく生長し、収穫しました。
エンドウマメを収穫しました。
感染予防対策のため、食事の時間にはシールドを机に置いて対応しています。6月からの給食の時間、手洗いや机等の消毒と共に十分配慮しながら進めていきたいと思っています。
日 | 曜日 | 予定 |
---|---|---|
9 | 火 | 耳鼻科健診 7月2日火曜日に変更 |
15 | 月 | 身体計測 |
17 | 水 | 眼科健診 9月9日水曜日に変更 |
19 | 金 | 避難訓練及び消火訓練 |
18 | 木 | 歯科健診 10月に実施 |
春、葉っぱを与えたりしながら観察してきたアオムシが、さなぎになり、そこからきれいなアゲハチョウが誕生!羽を動かし、飛び立とうとするチョウチョ。でも、なかなかケースから出ようとしません。子どもたちからは「がんば~れ!」と小さな声援(コロナ対応)が。やっと旅立ったアゲハチョウを、いつまでも見送っていました。
竹筒を台に乗せて、バチを用意すると、さっそく次々とやってきて叩いて音を鳴らすことを楽しんでいた子ども達。CDデッキを用意すると、曲をリクエストしながら鳴らす子、踊る子に分かれて、さらに盛り上がっていました。
スポンジの並べ方にもこだわりの手つき。きっちりと並べたら、次はクリームをしぼります。クリームは、しっかり泡立てた特上クリーム。こだわりケーキ作りが続いています。
「まっすぐ思いっきり走ろう」から「コーンを回ろう」、そしてバトンを持って、友達に渡して・・。少しずつ変わっていく走り方を、楽しんでいます。
泡遊びのコーナーでは、4・5歳児の遊びに興味津々の3歳児。同じような材料を用意してみると、さっそく思いっきり泡を作って、3歳児なりの泡遊びが盛り上がっていました。
竹太鼓の遊びを、じっと見ていた3歳児。4・5歳児が他のコーナーに行ったところでバチを手にして集まり、にぎやかに鳴らしたり、踊ったりと、遊びを楽しんでいました。
日 | 曜日 | 予定 |
---|---|---|
15 | 水 | 身体計測 |
17 | 金 | 避難訓練及び消火訓練 |
7日と10日、2日とも雨天のためリズム室で、年齢順に時間を区切って夏祭りごっこを楽しみました。
<魚つりコーナー>
<輪投げコーナー>
<的当てコーナー>
<ヨーヨーつりコーナー>
<感触遊び>
<スタンプコーナー>
<パネルシアターコーナー>