本文
日 | 曜日 | 予定 |
---|---|---|
17 | 火 | 身体計測 |
19 | 木 | 避難・消火訓練 |
つかまり立ちや歩き始める子もみられるようになってきた0歳児。手触りが冷たい素材を用意すると、保育者の様子を見ながら少しずつ手を伸ばし、そのうちギュッと握ってみたりして楽しんでいました。
テラスでしゃぼん玉遊び。大きなしゃぼん玉を見て、手を伸ばして追いかけています。
4,5歳児がそれぞれのクラスで、「やさしさ・おもいやりって何だろう?」「平和って何だろう?」等、身近な話から「平和」「人権」について考える機会をもちました。5歳児はオリンピックについて話し合う中で、子ども達なりに世界に目を向けるきっかけにもなりました。
日 | 曜日 | 予定 |
---|---|---|
15 | 火 | 避難・消火訓練 |
16 | 木 | 身体計測 |
9~10月 | 2歳児個人 |
保育室で月齢の小さい子も大きい子も、一緒にハイハイの動きで遊んでいます。バスタオルの上に乗り、保育者に揺らしてもらう遊びも、初めのうちはびっくりしていた子どもたちもすぐに慣れ、自分からタオルに乗りに来るようになってきました。
いろいろな素材を選んで、5歳児がトンボ作りを楽しみました。
日 | 曜日 | 予定 |
---|---|---|
6 | 水 | わくわく運動会総練習(3,4,5歳児) |
9 | 土 | わくわく運動会(3,4,5歳児)雨天10日 |
12 | 火 | 身体計測 |
13 | 水 | 内科健診 |
19 | 火 | 避難・消火訓練 |
27 | 水 | 六条幼稚園・六条小学校へ(3,4,5歳児) |
涼しくなり、歩ける子も増えてきたので、園庭に出て遊んでみる機会をもちました。階段を昇る時はハイハイで上手に昇っていました。
半年間いろいろな運動遊びを経験してきた姿を、昨年度に引き続き年齢ごとの入替制で保護者の方に見ていただきました。毎朝園庭で遊んでいるサーキット遊びの様子も見ていただける、良い機会となりました。
日 | 曜日 | 予定 |
---|---|---|
11 | 木 | 歯科健診 |
13 | 土 | 保育参観(1,2歳児) |
16 | 火 | 秋の遠足(3,4,5歳児) |
18 | 水 | 避難・消火訓練 |
19 | 水 | 身体計測 |
小春日和の穏やかな天候に恵まれ、1歳児はリズム室で、2歳児は園庭で、保育参観の機会をもつことができました。2組に分かれた交代制で行わせていただき、短い時間ではありましたが、普段の遊びの環境や子どもたちの園での様子をご覧いただく機会になったと思います。多数ご参加いただき、ありがとうございました。
延期になっていた秋の遠足。3~5歳児がバスに乗って「ドリーム21」に行ってきました。周辺の公園や「ドリーム21」の遊具で思いきり体を動かして遊び、秋の楽しい一日を満喫してくれていました。