揚州料理のレシピを紹介します
今年、奈良市と友好都市提携10周年を迎えた揚州市(中国)の料理である「揚州炒飯」のレシピを紹介します。
今回、レシピを教えていただいたのは、揚州市出身の徐 全揚(じょ ぜんよう)さんです。
揚州市の味を是非ご自宅でお楽しみください。
揚州炒飯の材料(4人分)
 |
- ご飯:800g
- 玉子:2個
- 焼き豚:2枚(5mmの厚さ)
- むきエビ:50g
- 干し椎茸:大1枚
- にんじん、グリンピース:少々
- 青ネギ:1本
- サラダ油:大さじ1
- 塩、こしょう 少々
|
揚州炒飯の作り方
- 焼き豚、水で戻した干し椎茸、にんじんをサイコロ状に切り、青ネギを小さく刻んでおく。
- 熱した中華鍋(フライパン)にサラダ油を入れて、ほぐした玉子を炒める。
玉子が半熟のところにご飯を入れてよく炒める。(「粒粒金裏銀」→銀色の米粒を金色の玉子で包む)
- 2にサイコロ状に切った焼き豚、椎茸、にんじんとグリンピースを入れて、混ぜながらさらに炒める。
- 塩・こしょう、青ネギを入れて、味を整えて、出来上がり。
揚州炒飯のレシピ ダウンロード

揚州炒飯のレシピ [PDFファイル/449KB]
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)