新型コロナウイルス感染症に係るPCR検査等の結果で陽性と判明した修学旅行生及びその保護者等の移動等に係る交通費等を支援するため、予算の範囲内で新型コロナウイルス感染症に係る修学旅行支援金制度補助金を交付します。
対象者/申請要件
次の条件の全てを満たすものとします。
- 奈良市に宿泊した修学旅行生で、市内において行ったPCR検査等の結果で陽性と判明し、市内で療養する者及びその親族又はその者に委任され、一時的に当該修学旅行生を保護する者(ただし、旅行会社・学校関係者等の引率者等、業務として連れ添う者を除く。)で、看護のために奈良市に来訪する者
- 暴力団、暴力団員などに関与していないこと。
※奈良市保健所が県内施設で療養するように指示された場合は、市内での療養とみなします。
補助対象経費
- 保護者等が看護のため居住地と奈良市を往復する際の交通費
- 保護者等が看護のため奈良市内滞在時の市内宿泊施設の客室料(居住施設を除く。)奈良市保健所の指示により、県内での入院となった場合は、県内宿泊施設も対象とみなします。
- 当該修学旅行生が退院後に奈良市から居住地へ移動する際の交通費
※修学旅行に関する保険適用分は除きます。(学校や旅行会社等にも事前相談します。)
補助金の額
上限1件(修学旅行生一人)につき10万円
申請時の注意
- 本補助金交付決定後、申請要件に該当しない事実や不正等が発覚した場合は、本補助金の交付決定を取り消します。この場合、申請者(代表者)は補助金を返還することになります。
- 補助金の交付は、一人の修学旅行生につき、複数人が看護等を行った場合においても1件とし、1回限りとします。
適用期間
令和3年2月28日までに本市に宿泊した修学旅行生
提出書類
- 新型コロナウイルス感染症に係る修学旅行支援金制度補助金申請書兼請求書(第1号様式)
※必要事項を記入し、押印があるもの
※暴力団などの調査を含みます。
- 旅費、宿泊費等移動及び滞在に係った費用の領収書(原本)
- 該当の修学旅行生に係る診断書の写し
- 振込口座の通帳の写し(銀行名・支店名・種別・口座番号・名義人が確認できるように、通帳のオモテ面と通帳を開いた1、2ページ)
※確認のため、上記の書類に加え、追加で書類を求めることがあります。
提出期間
令和3年3月31日(水曜日)まで ※当日消印有効
提出方法
簡易書留など郵送物の追跡ができる方法で郵送ください。
提出先(郵送)
〒630-8580
奈良市二条大路南一丁目1番1号
奈良市 観光経済部 観光戦略課 補助金担当(修学旅行)
支給までの流れ
(1)観光戦略課へ問合せにより申請書を入手
(2)申請書を作成・必要書類の準備
(3)申請書等を郵送提出
(4)申請書受理
(5)書類審査
(6)交付決定(交付、不交付の決定通知を郵送)
(7)申請書に記入いただいた受取口座宛に、銀行振込(申請書を受理してから約2~3週間後)
ダウンロード
新型コロナウイルス感染症に係る修学旅行支援金制度概要 [PDFファイル/326KB]
新型コロナウイルス感染症に係る修学旅行支援金制度実施要領 [PDFファイル/329KB]
新型コロナウイルス感染症に係る修学旅行支援金制度 Q&A [PDFファイル/345KB]
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)