本文
令和4年度 東登美ヶ丘こども園
★4月の様子
・8日(金曜日)着任式 始業式
鳥の声が聞こえ、お花もきれいに咲く とてもいいお天気の園庭で式を行うことができました。
一つ大きくなった喜び、わくわくした気持ちがこどもたちの笑顔からうかがえました。
・12日(火曜日)入園式
ご入園おめでとうございます。
新緑が美しい葉桜の門をくぐり、新しいお友達が入園しました。名前を呼ばれて はずかしそうにしたり、元気に「はい!」と返事をしたり・・・話もしっかり聞いていましたね。晴天に恵まれ心地よい日和の中で式を行うことができました。全園児103名でスタートです。元気に登園してくださいね。
・25日(月曜日)入園・進級おめでとう会
5歳児のほし組、にじ組のお兄さん、お姉さんが手作りのメダルを 進級、入園したみかん組、いちご組、さくら組、すみれ組のお友達にプレゼントしてくれました。「いっしょにあそぼうね~」「ありがとう」などお祝いの言葉やお礼の言葉も上手に言えましたよ。メダルをかけてもらい とてもうれしそうに見せてくれました!
★5月の様子
・2日(月曜日)こどもの日の集会
こどもの日にちなんだ絵本を見たり、じゃんけんをしたり、かぶとをかぶって写真を撮ったりして過ごしました。おやつもおいしくいただきました。少し肌寒い日でしたが、風が吹いたので園庭のこいのぼりの泳ぎもダイナミックでした。
降園後、雨が降った後、虹がとてもきれいに出ていました。(写真では見えにくいですが・・・)
虹を見たお友達はいますか?
・10日(火曜日)5歳児参観
いろいろな固定遊具で遊んだり、園庭でトンネルや巧技台のサーキットのコースを自分たちで考えて並べたり、友達との会話を楽しみながらおままごとをしたり・・・ぽかぽかの心地よい日和の中で存分に園庭遊びを楽しむことができました。おうちの方にあそぶ姿を見てもらえて大喜びの子どもたちでした。
・16日(月曜日)4歳児参観(11日雨天だったため延期)
曇り空ではありましたが 存分にしたいあそびを楽しむ姿を最後まで見ていただくことができました。友達と会話を楽しんだり、協力しあったりする姿も見られました。
・16日(月曜日)おはなしの会(4歳児、5歳児)
「おはなしのかい ありんこ」からきていただき 楽しいお話を聞きました。お話前に手遊びをしたあと、5歳児は 「かにかにこそこそ」「3びきのくま」、4歳児は「こすずめのぼうけん」「ガンピーさんのふなあそび」という題のお話でした。興味津々で聞いてくれていた子どもたちでした。
・17日(火曜日)3歳児参観(12日雨天のため延期)
入園して初めての参観となりました。遊びなれた中庭での遊びは ほぼ普段の様子をおうちの方にみていただけたのではないかと思います。
・18日(水曜日)春の遠足(4歳児・5歳児)
4歳児は東登美ケ丘4号公園、5歳児は登美ヶ丘近隣公園へ出かけました。お天気にめぐまれ各公園で元気いっぱいあそびました。なんといっても おうちの方に作ってもらったお弁当をほおばる子どもたちのうれしそうな顔! 春らんまんの風や季節を存分に楽しむことができました。
(5歳)
(4歳)
・19日(木曜日)全園児歯科検診
大きな口を開けて診てもらうことができました。おうちでの歯磨き、これからもがんばりましょうね。
・20日(金曜日)3歳児 園庭であそぼう会
初めての大きな園庭。暑すぎない気候で 心地よく過ごすことができました。最初に 園庭でのあそびのお約束のお話を聞き、砂場、サーキット、虫探しなど 存分に楽しむことができました。
部屋に戻って待ちに待ったお弁当の時間!大喜びでおいしくいただきました!