ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 届出・証明 > 交付・手数料 > 新型コロナ情報 > 【新型コロナ経済対策】妊婦用タクシー利用割引券

本文

【新型コロナ経済対策】妊婦用タクシー利用割引券

更新日:2022年5月16日更新 印刷ページ表示

奈良市にお住まいの妊婦の皆様にタクシー利用割引券を配布します。

新型コロナウイルス感染症に係る緊急支援として、妊婦の皆様に安心して外出をしていただくことを目的にタクシー利用割引券をお配りします。奈良市と契約したタクシー会社でご利用いただけます。また、令和5年3月31日までの利用期限はありますが、出産後もご利用いただけます。

シカタクシー

 

 

 

 

 

 

 

 

配布対象の方

  • 令和4年1月4日から令和4年12月28日の期間に母子健康手帳を取得された方を対象としています。
  • 令和4年1月4日から令和4年5月13日までに母子健康手帳を取得された方は、郵送にて配布します。
  • 令和4年5月16日から母子健康手帳を取得する方は、母子健康手帳交付の際、届出窓口で配布します。

妊婦さんの画像

ご利用できるタクシー会社

・カイナラタクシー        0742-22-7171

・奈良近鉄タクシー        0742-61-5501

・服部タクシー          0742-50-5521

・イカリヤ            0742-62-1820

・khs(けいはんな)タクシー  0120-091-918

・高円交通            0742-62-5056

・奈良中央交通          0742-34-9559

・北星交通            0742-61-2146

・ライサポタクシー        0742-62-2205

・奈良個人タクシー協同組合に加入の個人タクシー

※上記タクシーの一般タクシーがご利用いただけます。

利用可能期間

  • 配布時から令和5年3月31日まで

※配布の時期に関わらず、期間の延長はできませんのでご注意ください。
※昨年にタクシー利用割引券を受け取られた方は令和4年3月31日までが期限となっており、今年度分の再配布などはできかねます。届出の時期によっては、配布から利用期限までの期間が短くなってしまうことをご了承ください。

その他

  • 乗車地または降車地の両方または一方が奈良市内の場合に限り、割引を受けることができます。
  • 妊婦の方といっしょであれば、ご家族やご友人の方もタクシーにご同乗いただけます。
  • 運賃から割引額を差し引いた不足額は現金等でお支払いください。

よくある質問をQ&Aにまとめています。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


市内の発生状況
イベントの中止や休館・感染対策の情報
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金