ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・しごと・事業者向け > 起業・経営支援・就職 > 経営支援 > 新型コロナ情報 > 【店舗等事業者向け】新型コロナ感染防止宣言ステッカーの今後の取扱いについて

本文

【店舗等事業者向け】新型コロナ感染防止宣言ステッカーの今後の取扱いについて

更新日:2023年3月27日更新 印刷ページ表示

感染防止宣言ステッカーイメージ

 

「感染防止宣言ステッカー」の今後の取扱いについて

新型コロナウイルス感染症拡大の抑制と社会経済活動の維持の両立を図るため、「新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(業種別ガイドライン)<外部リンク>」に基づいた取組を実施していただいている、事業者の皆様を対象とした、感染防止宣言ステッカー」発行事業ですが、国から『新型コロナウイルス感染症の5類への引き下げ』等の方針が示されたことを受け、「奈良市感染防止宣言ステッカー」については、特段の事情が生じない限り、令和5年5月7日をもって廃止します。

お手数をおかけしますが、廃止後のステッカーについては各施設様で破棄をお願いします。

「感染防止宣言ステッカー」発行事業について

新型コロナウイルスとの「共存」を前提として、感染拡大の抑制と社会経済活動の維持の両立を図るためには、事業者(店舗・施設等)の皆様に、業種ごとに定められた「新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(業種別ガイドライン)<外部リンク>」に基づいた取組を実施していただくことが非常に重要です。

そこで奈良市では、事業者の皆様を対象とし、ガイドラインに基づいた取組を実施している施設(店舗)であることを市民の皆様に示していただくため、既に奈良安心観光ステッカー協議会(※)が実施している「奈良市安心観光ステッカー」発行事業に加え、「新型コロナウイルス感染防止宣言ステッカー」発行事業を開始いたします。

事業者の皆様が、ガイドラインに基づいた取組を実施していることを宣言(申請)していただくことで「感染防止宣言ステッカー」を取得できる仕組みです。これらのステッカーを店舗等の目立つところに掲示していただくことで、多くの事業者の皆様の賛同を得て、市全体が一致団結して衛生対策に取り組んでいる姿勢を示すことを目指します。


(※)奈良安心観光ステッカー協議会…奈良市観光協会、奈良市、奈良商工会議所、奈良市旅館・ホテル組合、奈良市小規模宿泊業協議会、奈良市飲食店組合、奈良市中心市街地活性化研究会からなる協議会です。(順不同)

奈良安心観光ステッカー

安心観光ステッカーイメージ 

感染防止宣言ステッカー

感染防止宣言ステッカー 
    

申請方法 ※どちらのステッカーも奈良市観光協会でまとめて受け付けています

  1. 業種別ガイドライン(内閣官房ホームページ掲載)<外部リンク>の確認及び対策の実施
  2. 奈良市観光協会のホームページ<外部リンク>より申請書をダウンロード(※申請書内のチェック項目を全てクリアしなければ申請はできません。
  3. 郵送にて奈良市観光協会(〒630-8122 奈良市三条本町8-1 シルキア奈良2階)宛に送付
  4. 事務局による申請内容の確認
  5. 「奈良市安心観光ステッカー」及び「感染防止宣言ステッカー」が届いたら、目立つ場所に貼付して活用

※市職員が施設を訪問し、感染防止対策について直接確認することがあります

事業者の方へ(本取組のメリット)

  • 安全安心をPR

「感染防止宣言ステッカー」を提示することで、業種ごとに取り組んでいただく感染防止対策を実施していることが一目でわかり、利用者の方々に安心して利用できる店舗であることを効果的にお知らせできます

 

関連情報

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


市内の発生状況
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金