ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 福祉・医療・保健・健康 > 衛生、保健予防 > 感染症予防 > 新型コロナ情報 > 新型コロナの検査を希望する方へ(有症状・無症状)

本文

新型コロナの検査を希望する方へ(有症状・無症状)

更新日:2023年1月10日更新 印刷ページ表示

検査を受けたい場合の検査施設等一覧

新型コロナ受診・検査施設一覧
  施設・事業名 開設日時 内容・対象者
(1)

奈良市発熱外来

月~金曜日
13~17時

土曜日
15~19時

日曜日・祝日
10~19時

保健所で調整の予約者と休日夜間応急診療所に発熱症状で受診した患者への問診、診断と検体採取

  • 投薬あり
  • 唾液もしくは鼻咽頭ぬぐいによるPCR検査
    (土曜日、日曜日及び祝日は抗原検査キットによる新型コロナ・インフルエンザ同時検査)
(2) 奈良県で公表している発熱外来医療機関

医師による診療を必要とする場合等

(3)​

ドライブスルーPCR検査

※奈良市民限定

火・木曜日
14~16時

  • 有症状者のみ
  • 予約制
  • 1日35件 当日分なくなり次第受付終了
  • 唾液もしくは鼻咽頭ぬぐいによるPCR検査
(4) 抗原検査キットによる自己検査

「体外診断用医薬品」として国に承認された検査キットの使用

無症状で検査を受けたい(奈良県が実施する無料検査)<外部リンク>
  • 発熱などの症状がない方で感染リスクが高い環境にある等のため感染不安を感じる奈良県在住の方
  • ワクチン接種済・未接種を問いません

​​発熱等の症状がある場合の相談・受診・検査

  • 発熱などの症状がある方は、まずは身近な医療機関へ電話でご相談ください。
  • 受診の際には、必ず事前に電話連絡のうえ、医療機関の指示に従って受診してください。

(1)「新型コロナ・発熱患者受診相談窓口(旧帰国者・接触者相談センター)」​

電話番号:0742-27-1132(24時間対応)
ファックス番号:0742-27-8565​

奈良市医師会運営の予約制発熱外来を開設しています。

(2)発熱外来認定医療機関(診療・検査医療機関)<外部リンク>(奈良県ホームページへ)​

奈良県ホームページ

奈良県による「発熱外来認定医療機関(診療・検査医療機関)名簿」<外部リンク>をご確認ください。

(3)ドライブスルー検査

ドライブスルーPCR検査​​

火・木曜日 14時~16時
​場所:奈良市総合医療検査センター 駐車場(奈良市柏木町519-7)

奈良市ドライブスルー検査(奈良市民限定・要予約)

検査を受けたあとは

  • 検査結果が出るまでは不要不急の外出は控えてください。
  • 公共交通機関の利用も控えてください。
  • 同居者がいる場合は、8つのポイント<外部リンク>を参考に生活に注意してください。

陽性と診断されたら

  • 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第44条の3第2項の規定により、新型コロナウイルス感染症のまん延を防止するため外出の自粛をお願いします。
  • 毎日の健康観察を行い、緊急性の高い症状(意識障害・息苦しさ等)があればご連絡ください。

新型コロナ「陽性」の方へ 

厚生労働省のホームページ

一般健康相談窓口

市民の皆さまからの健康相談にお応えします(奈良市保健所)

平日 8時30分~17時15分

電話番号:0742-95-5888
ファックス番号:0742-34-2486

土曜、日曜、祝日 10時~16時

電話番号:0742-95-5888
ファックス番号:0742-34-2321

その他相談窓口

厚生労働省 電話相談窓口

電話番号:0120-565-653
受付時間:9時~21時(土曜・日曜・祝日も対応)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


市内の発生状況
イベントの中止や休館・感染対策の情報
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金