ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

奈良市陽性者登録センター

更新日:2023年5月1日更新 印刷ページ表示

※令和5年5月7日で奈良市陽性者登録センターの運用は終了します。

※令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症は感染症法上の位置づけが変更となります。そのため奈良市陽性者登録センターは令和5年5月7日午後5時で受付を終了します。

奈良市陽性者登録センター

新型コロナ陽性者として保健所に登録するためのセンターです​

奈良市陽性者登録センター(以下「登録センター」という。)は、以下に該当する方について、新型コロナウイルス感染症の陽性者として奈良市保健所に登録するためのセンターです。

 ・無料検査や抗原検査キット※による自己検査で陽性が判明した方
 ・奈良県外の医療機関で陽性と診断された奈良市の方

登録センターに登録することにより、各種の療養支援を受けることができます

療養支援の内容は、療養支援についてのページをご覧ください。

「体外診断用医薬品」として国に承認された検査キットが対象です

研究用の検査キットでの検査は登録対象外です。詳細は厚生労働省ホームページ<外部リンク>をご覧ください。

検査キットのパンフレット

登録申請の流れ

​ 登録は以下の流れとなります。

  1. 申請フォーム(「奈良市自己検査等陽性登録フォーム」)から電子申請を行います。電子申請には添付書類として、(1)「本人確認書類」、(2)「陽性であることが確認できる書類」の画像をそれぞれ添付する必要があります。
  2. 保健所で申請内容を審査します。
  3. 申請者には、結果をSMS(ショートメッセージ)等にてお知らせします。受理された場合は、申請者本人に登録IDをお伝えします。

登録申請に必要な添付書類について

 無料検査で陽性が判明した方の場合

  1. 本人確認書類
  2. 検査結果が確認できる書類

【書類の例】

・無料検査機関からの結果通知等

※検査結果がメールで届いた場合は、メール画面のスクリーンショット等

 抗原検査キットによる自己検査で陽性が判明した方の場合​

  1. 本人確認書類
  2. 検査キットの画像

※抗原検査キットの画像には、キットの外袋や箱(製品名の確認)と検査キットの両方を写してください。また、キットは陽性判定ラインが見えるように映してください。製品名の確認がとれない場合は、メールにてご連絡いたします。

検査キット撮影例

 奈良県外の医療機関で陽性と診断された奈良市の方の場合

  1. 本人確認書類
  2. 陽性であることを証明できる書類

【書類の例】

・医療機関等で実施されたPCR検査や抗原検査の結果がわかる書類
・コロナ治療薬が記載された処方箋・服用説明書
・PCR検査等を実施する検査センターの検査結果
・診療明細書※
※医学管理料に「二類感染症患者入院診療加算」(外来診療・診療報酬上臨時的取り扱いを含む)が記載されたもの
・診療費請求書兼領収書

本人確認書類について

 本人確認書類は、有効期限内のもので、氏名・住所・生年月日が確認できる下記の書類等となります。

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • パスポート
  • マイナンバーカード※

※通知カードは不可。マイナンバーカードは氏名が記載されている面を撮影してください(マイナンバーは写さないでください)。

以下のフォームをクリックし、登録の申請をお願いします。

自己検査等陽性登録フォーム<外部リンク>


市内の発生状況
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金