ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・しごと・事業者向け > 起業・経営支援・就職 > 融資・経営支援 > 新型コロナ情報 > 【終了しました】奈良市飲食店販路拡大支援金について

本文

【終了しました】奈良市飲食店販路拡大支援金について

更新日:2021年5月17日更新 印刷ページ表示

 

※5月17日更新:申請期間は終了いたしました(5月14日(金曜日)まで)

奈良市飲食店販路拡大支援金について

新型コロナウイルス感染症の再拡大により、特に深刻な影響を受けている飲食店について、売上を確保するための新たな取組であるテイクアウトやデリバリー、EC事業等の販路拡大に取り組むための事業計画を有している事業者に対して、一事業者あたり10万円を給付します。ただし、支援金の給付は一事業者に対して一度に限ります。

対象者

 次の全ての要件に該当する事業者

  1.  市内において、食品衛生法に基づく営業許可(飲食店営業許可)を得て、店舗(注文に応じその場所で調理した飲食料品を提供し、飲食可能なスペースを有すること)を有して飲食店営業を営む者

  2. 主たる事業(売上高が最も多い事業)が飲食店である者

  3. テイクアウト又はデリバリー、EC事業等を行うために必要な営業許可を受けており、又は受ける予定があり、かつテイクアウトやデリバリー、EC事業等の販路拡大に取り組むための事業計画を有している者
  4. 業種別「新型コロナウイルス感染予防ガイドライン」ならびに、奈良市「飲食店等における新型コロナウイルス感染拡大防止マニュアル」を十分に理解し、積極的に感染拡大防止対策に取り組んでおり、今後も継続して感染拡大防止策に取り組みながら営業する意思がある者(本市が発行する「感染拡大防止宣言ステッカー」の取得を要件とします)
  5. 本支援金により取り組むテイクアウトやデリバリー、EC事業等について、奈良商工会議所等の経営指導を受ける意思を有する者

以下の事業者は支援金の対象となりません。

・飲食スペースを持たない店舗(弁当店・宅配ピザ屋等のテイクアウト・宅配サービス専門店、キッチンカー、ドリンクスタンドなど)

・特定の利用者のみの利用に供する施設(社員食堂や学生食堂、介護サービス事業所の食堂など)

・ホテル・旅館、コンビニエンスストア、スーパーマーケット等の飲食店営業以外の業種を主としていると認められる店舗

・他の事業に付随して食事を提供する施設であって、独立した店舗形態を持たないもの(ホテルや旅館に付随する宴会場、ネットカフェ・マンガ喫茶・カラオケボックスなど)

・性風俗関連特殊営業店、自動販売機のみの営業許可を受けている店舗​

給付対象となる経費

 対象経費は、テイクアウトやデリバリー、EC事業等、販路拡大に取り組むために必要な経費とします。

(対象経費例)

広告宣伝費

テイクアウトやデリバリーを実施する内容が記載されたチラシ・ポスター等印刷費、看板・のぼり製作費、WEB・新聞等広告掲載費等

WEBサイト制作委託費

新規でWEBサイトやECサイトを制作する際のWEBページ・予約システム・コンテンツ等制作委託費、ドメイン取得費、サーバレンタル費、民間ECサイト登録利用料等

資材購入費

テイクアウトやデリバリー、ECサイト運営で必要となる弁当容器・箸等の食器類、手提げ袋、お手拭き、包装資材、保冷材、配達用クーラーバッグ等

配送用車両借上費・宅配代行サービス利用経費

デリバリーのために必要となる車両レンタル料・駐車料等、デリバリー代行業者への登録費用・配送手数料等

※テイクアウトやデリバリー、EC事業等の販路拡大の取り組みについては、奈良商工会議所等の経営指導を受けてください。

※自転車、自動車、冷蔵庫等の備品(資産)の購入費用を予算として計上することはできません。

※本支援金で取り組む事業に係る経理についての収支の事実を明確にした証拠書類を整理し、5年間保存してください。​

申請手続

申請受付期間

[公募開始]令和3年4月1日(木曜日)

[申請受付]令和3年4月15日(木曜日)

[申請締切]令和3年5月14日(金曜日)23時59分

  ※申請の受付状況により、公募期間を変更する場合があります。

  ※予算額に達し次第、申請受付を終了します。

申請方法

 オンラインによる申請のみとなります

  ※感染拡大防止の観点から、持参による申請はできません。
  ※どうしてもインターネット環境がない場合には、「奈良市飲食店販路拡大支援金事務局」までご連絡をお願いします。この場合、手続きにお時間をいただくことになりますこと予めご了承ください。
  ※令和3年5月14日(金曜日)23時59分までの申請が有効です。

申請に必要な書類等

次の1~2全ての書類等を添付してください。

1.飲食店営業許可証の写し

2.申請者名義口座の通帳の写し

※必要に応じて追加書類の提出及び説明を求めることがあります。

申請要項

奈良市飲食店販路拡大支援金募集要項 [PDFファイル/839KB]

申請用ホームページ

 奈良電子自治体共同運営システム「e古都なら」の下記申請フォームにより申請してください。

https://s-kantan.jp/city-nara-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=23822<外部リンク>

 【申請マニュアル】奈良市支援金入力マニュアル [PDFファイル/1.9MB]

 【申請状況照会】奈良市支援金申請状況照会 [PDFファイル/293KB]

 【添付書類について】添付書類についての留意事項 [PDFファイル/2.38MB]

支援金の交付

 申請を受理した後、その内容が適正と認められるときは支援金を交付します。本支援金の交付については、適正な申請の受理から2週間後を予定しています。

通知

 申請フォームに必要事項を入力し申請いただくと、指定したメールアドレスに仮受付メールを送付いたします。申請内容を事務局にて確認後、本支援金を交付する旨の決定をしたときは、本支援金の口座振込をもって支援金支給決定通知に代えさせていただきますので、市から交付決定の通知は送付しません

よくある質問

奈良市飲食店販路拡大支援金FAQ [PDFファイル/652KB]

奈良市感染防止宣言ステッカーの申請方法<外部リンク>

問い合わせ先

 ご不明な点については、次の問い合わせ先で対応いたします。

​奈良市飲食店販路拡大支援金事務局

TEL 0742-20-0100

開設期間 令和3年4月1日(木曜日)~ 5月31日(月曜日)

開設時間 9時~17時(土日祝除く)

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


市内の発生状況
イベントの中止や休館・感染対策の情報
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金