ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

接種券一体型予診票等の発行・再発行申請について

更新日:2023年4月24日更新 印刷ページ表示

​令和5年春開始接種の対象であるが、接種券一体型予診票等が届かない方、または紛失等により再発行を必要とする方に、接種券一体型予診票等を発行・再発行するものです。

対象者

申請時点で奈良市に住民票がある5歳以上の方で、次のいずれかに該当する方が対象となります。

※令和5年春開始接種の接種券一体型予診票等発送対象者の詳細は、『接種券一体型予診票等発送対象者・スケジュール(令和5年春開始接種)​』又は『【5歳~11歳の方及び保護者の方へ】接種券一体型予診票等の発送について』にてご確認ください。

1.奈良市の発送スケジュールから、接種券一体型予診票等が発送されているはずだが、届いていない方

発送スケジュール(『接種券一体型予診票等発送対象者・スケジュール(令和5年春開始接種)​』)に基づき接種券一体型予診票等を送付する予定です。
​この郵送時期を過ぎているにもかかわらず、接種券一体型予診票等が届かない方は、ご申請をお願いします。
※郵送時期以前に申請いただいた場合は、不受理とさせていただく場合がございます。郵送時期までお待ちください。

2.他の自治体で前回の接種をした後に奈良市内に転入した方
   他の自治体で令和5年春開始接種用の接種券を受領後に、住民票所在地が奈良市に変更となった方

前回の接種を受けた後、奈良市に転入した方の接種履歴は、奈良市に自動的には引き継がれません。令和5年春開始接種を希望される場合は、ご申請をお願いします。

3.令和5年春開始接種の接種券一体型予診票等を紛失、滅失、破損等した方
     または接種に使わず予診(医師との相談等)で使用した方

一度ご自宅に届いたが、紛失等の事情により再度発行を希望される方へは、再発行を行います。

4.以下の方法で日本で承認された新型コロナウイルスワクチンを前回接種した方

  • 海外での接種
  • 海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業
  • 在日米軍従業員接種
  • 製薬メーカーの治験

申請方法

対象者に該当する方の接種券一体型予診票等の発行については、以下のいずれかの方法でご申請ください。
※申請内容に不備がありますと、申請を受け付けることができませんので、予めご了承ください。

1.インターネット(e-古都なら)での申請

機器更新に伴うサービスの停止について

令和5年4月29日(土曜日)21時~30日(日曜日)11時にかけて機器更新のためe-古都ならのサービスを停止させていただきます。

上記時間帯はインターネット(e-古都なら)での申請ができません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

 

※令和5年春開始接種でのオミクロン株対応ワクチンの接種は1人1回の実施です。既に接種された方は、接種券を発行することができません。

 

webuketsuke<外部リンク>

2.窓口申請

以下の書類を、新型コロナウイルスワクチン接種推進課窓口(はぐくみセンター3階)までお持ちください。接種券一体型予診票等の即日発行はできませんので、ご了承ください。

・前回の接種が確認できる「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時接種)」、「新型コロナワクチン接種記録書」またはその他接種証明書等の写し

3.郵送申請

以下の1及び2の書類を、「※送付先」までお送りください。

  1. 申請書(本ページ下方の「申請書等のダウンロード」からダウンロードできます。)
  2. 前回の接種が確認できる「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時接種)」、「新型コロナワクチン接種記録書」またはその他接種証明書等の写し
    ※紛失された場合は、1.申請書の「接種状況」をできるだけ詳しく記入してください。その場合、通常より発送までに時間を要しますのでご了承ください。

※送付先(郵送の場合)

〒630-8122
奈良市三条本町13番1号 はぐくみセンター
新型コロナウイルスワクチン接種推進課

4.電話による申請

奈良市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター

電話番号:0120-340-112
受付時間:9時~17時(土曜日・日曜日・祝日、12/29~1/3を除く)
※かけ間違いのないよう、ご注意をお願いします。一般の方へご迷惑をおかけする事象が発生しています。

「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時接種)」または「新型コロナワクチン接種記録書」とは

申請には、原則、前回の接種が確認できる「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時接種)」または「新型コロナワクチン接種記録書」等の写しが必要です(再発行の場合を除く)。

zumisho

交付方法

交付は以下のいずれかにより行います。申請の際にどちらを希望されるか選択してください。

​​新型コロナワクチン接種券一体型予診票等の発行・再発行申請については、書類を受理した日から2週間程度で発送・交付します。なお、接種事実の確認が困難な場合には、更に時間がかかる場合があります

1.郵送交付

被接種者の住民票住所へ送付します。

2.窓口交付

用意ができ次第、お電話いたします。
電話を受けてから、以下のものをご持参のうえ新型コロナウイルスワクチン接種推進課窓口(はぐくみセンター3階)までお越しください。

  • ご本人様が受け取る場合
    ・被接種者の本人確認書類(運転免許証・健康保険証等)
  • ご本人様以外が受け取る場合
    ・被接種者の本人確認書類(運転免許証・健康保険証等)
    ・窓口に来られる方の本人確認書類(運転免許証・健康保険証等)
    委任状(窓口に来られる方が同居親族でない場合)(本ページ下方の「申請書等のダウンロード」からダウンロードできます。)

お問い合わせ(奈良市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター)

電話番号:0120-340-112
受付時間:9時~17時(土曜日・日曜日・祝日、12/29~1/3を除く)

※かけ間違いのないよう、ご注意をお願いします。

申請書等のダウンロード

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


【12歳以上】オミクロン株対応ワクチン接種(令和5年春開始接種)