本文
奈良盆地北端には大王級の前方後円墳が累々と営まれた佐紀古墳群があります。東群で最大規模のウワナベ古墳では、後円部北東側周濠部分で、宮内庁・奈良県・奈良市三者による発掘調査を同時に行います。11月21日~23日の間、このウワナベ古墳の発掘調査現場を公開するとともに、ウワナベ古墳の発掘調査現場を含めた歴史ウォークを開催します。周濠を渡って5世紀の巨大前方後円墳を間近で見学、体感していただけます。
奈良市埋蔵文化財調査センターでは申し込みの受付を行っておりません。「ウワナベ古墳発掘調査現地公開」受付事務局 (インパクト(株))のホームページをご覧ください。
WEB:https://event.nara.jp/sp/uwanabekofun<外部リンク>
11月21日(土曜日)~23日(月曜日・祝日) 小雨決行
1回 30名(要申し込み)
出発~現地見学~解散(約90分)
A:午前10時~11時30分
B:午前11時30分~午後1時30分
C:午後1時30分~午後3時30分
受付→シャトルバスで会場最寄りバス停→徒歩にて現場・遺物展示場→シャトルバスで受付場所→解散(バス停から現地まで約1キロとなります)
※出発時間の詳細については参加証にて案内します。
※混雑を避けるため、グループに分けて現地見学します。
※現地見学は、奈良県と奈良市の調査区のみとなります(歴史ウォークも同様)。
11月22日(日曜日)・23日(月曜日・祝日) 小雨決行
1回100名(1日2回、要申し込み)
1:午前10時出発~午後1時
2:午後1時30分出発~午後4時30分
受付→神明野古墳→市庭古墳→ヒシャゲ古墳→コナベ古墳→ウワナベ古墳発掘調査現場・遺物展示場→現地解散(全行程徒歩にて約4キロの行程)
令和2年11月2日(月曜日)必着 ※募集は終了しました
※参加証がない場合、当日お越しいただいても参加できません。