認知症当事者キャラバン・メイトによる認知症サポーター養成講座の開催について
更新日:2019年1月23日
認知症サポーター養成講座
![]() |
認知症を正しく理解し、認知症の人や家族のよき理解者、 温かく見守る応援者を養成する講座です。 認知症サポーターは、何か特別な活動を義務付けられているものではありません。 認知症について不安に思っている方や、知りたいことがある方もご参加下さい。 今回の講師は、若年性アルツハイマーを患いながらも、認知症への理解を深めるための 周知活動や講演活動をされている横田宏之さんと 奈良市認知症地域支援推進員の三原由紀さん、お二人の講師による講座です。 ぜひ、ご参加ください。 |
|
☆と き |
平成31年3月13日(水)午前10時~午前11時半 |
|
★ところ | 奈良市役所 北棟6階 第22会議室 | |
☆内 容 |
認知症の基本的な知識など |
|
★定 員 |
50名 ※多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡。 |
|
☆申 込
|
市役所コールセンター(☎:0742・36・4894/FAX 0742・36・3552)へ 平成31年3月7日(木)までにお申込ください。 FAXの場合は、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書いてお申込ください。 |
※認知症サポーター養成講座は、市役所における認知症サポーター養成講座以外にも、
地域や金融機関、企業、学校等いろいろな団体から開催依頼を受け、適宜開催しております。
認知症サポーター養成講座の詳細については、認知症サポーター養成講座をご覧ください。
福祉部 福祉政策課
電話番号:0742-34-5196
Fax番号:0742-34-5014
Copyright © 2012 Nara city. ALL Rights Reserved.