本文
| 名称 | 指定年月日 | 所在地 | 
|---|---|---|
| 特別史跡 平城宮跡  | 
大正11年10月12日 昭和27年3月29日  | 
佐紀町・二条大路南二丁目・三丁目・四丁目・五丁目・法華寺町 | 
| 特別史跡 平城京左京三条二坊宮跡庭園  | 
昭和53年10月27日 昭和53年10月27日  | 
三条大路一丁目 | 
| 平城京朱雀大路跡 | 昭和59年5月7日 | 二条大路南三丁目・四丁目・三条大路三丁目 | 
| 奈良山瓦窯跡 歌姫瓦窯跡 音如ヶ谷瓦窯跡 市坂瓦窯跡 梅谷瓦窯跡 鹿背山瓦窯跡 中山瓦窯跡  | 
 昭和51年4月15日  | 
 佐保台西町・中山町  | 
| 鶯塚古墳 | 昭和11年9月3日 | 春日野町 | 
| 瓢箪山古墳 | 昭和46年5月27日 | 佐紀町 | 
| 塩塚古墳 | 昭和50年6月27日 | 佐紀町・歌姫町 | 
| 石のカラト古墳 | 平成8年7月16日 | 神功一丁目・京都府木津川市兜台二丁目 | 
| 小治田安萬侶墓 | 昭和44年11月29日 | 都祁甲岡町 | 
| 太安萬侶墓 | 昭和55年2月19日 | 此瀬町 | 
| 頭塔 | 大正11年3月8日 | 高畑町 | 
| 元興寺塔跡 | 昭和7年4月25日 | 芝新屋町 | 
| 元興寺極楽坊境内 | 昭和40年2月22日 | 中院町・中新屋町・芝突抜町・鵲町 | 
| 元興寺小塔院跡 | 昭和40年6月2日 | 西新屋町 | 
| 興福寺旧境内 | 昭和42年5月10日 | 登大路町・高畑町 | 
| 西大寺境内 | 昭和40年6月4日 | 西大寺芝町一丁目・西大寺野神町一丁目・西大寺宝ヶ丘 | 
| 大正10年3月3日 | 大安寺一丁目・二丁目・四丁目・五丁目・東九条町 附:京都府綴喜郡井手町  | 
|
| 唐招提寺旧境内 | 昭和42年12月5日 | 五条町・五条一丁目・尼辻南町 | 
| 東大寺旧境内 | 昭和7年7月23日 | 手貝町・押上町・芝辻町・今小路町・水門町・川上町・雑司町・登大路町・春日野町 | 
| 東大寺東南院旧境内 | 昭和9年3月13日 | 雑司町 | 
| 法華寺旧境内 法華寺境内 阿弥陀浄土院跡  | 
平成13年1月29日 | 法華寺町 | 
| 薬師寺旧境内 | 平成9年4月3日 | 西ノ京町 | 
| 春日大社境内 | 昭和60年3月18日 | 春日野町 | 
| 春日山石窟仏 | 大正13年12月9日 | 高畑町 | 
| 地獄谷石窟仏 | 大正13年12月9日 | 高畑町 | 
| 北山十八間戸 | 大正10年3月3日 | 川上町 | 
| 正長元年柳生徳政碑 | 昭和58年5月19日 | 柳生町 | 
| 名称 | 指定年月日 | 所在地 | 所有者(管理団体) | 
|---|---|---|---|
| 特別名勝 平城京左京三条二坊宮跡庭園  | 
平成4年5月6日 平成4年5月6日  | 
三条大路一丁目 | (奈良市) | 
| 特別名勝 平城宮東院庭園  | 
平成21年7月23日 平成22年8月5日  | 
法華寺町 | 国 | 
| 円成寺庭園 | 昭和48年10月9日 | 忍辱山町 | 円成寺 | 
| 旧大乗院庭園 | 昭和33年5月15日 | 高畑町 | (財団法人日本ナショナルトラスト) | 
| 法華寺庭園 | 平成13年1月29日 | 法華寺町 | 法華寺 | 
| 依水園 | 昭和50年12月10日 | 水門町 | 財団法人寧楽美術館 | 
| 奈良公園 | 大正11年3月8日 | 登大路町・春日野町・高畑町・雑司町 | (奈良県) | 
| 月瀬梅林 | 大正11年3月8日 | 月ヶ瀬尾山・月ヶ瀬長引・月ヶ瀬嵩・月ヶ瀬月瀬・月ヶ瀬桃香野 | (奈良市) | 
| 名称 | 指定年月日 | 所在地 | 所有者(管理団体) | 
|---|---|---|---|
| 特別天然記念物 春日山原始林  | 
大正13年12月9日 昭和30年2月15日  | 
春日野町 | (奈良県) | 
| ルーミスシジミ棲息地 | 昭和7年3月25日 | 春日野町・川上町 | (奈良県) | 
| 春日神社境内ナギ樹林 | 大正12年3月7日 | 春日野町 | 春日大社 | 
| 奈良のシカ | 昭和32年9月18日 | ||
| 知足院ナラノヤエザクラ | 大正12年3月7日 | 雑司町 | 知足院 | 
| 吐山スズラン群落 | 昭和5年11月19日 | 都祁吐山町 | (奈良市) |