本文
| 名称 | 員数 | 指定年月日 | 所在地 | 所有者・ 保存団体 |
|---|---|---|---|---|
| 石造十三重塔 | 1基 | 昭和55年12月1日 | 月ヶ瀬桃香野 | 善法寺 |
| 絹本著色十一面観音来迎図 | 1幅 | 昭和59年9月1日 | 月ヶ瀬桃香野 | 善法寺 |
| 大般若波羅蜜多経 | 600巻 | 昭和59年9月1日 | 月ヶ瀬桃香野 | 善法寺 |
| 弥勒石仏 | 1基 | 昭和55年12月1日 | 月ヶ瀬桃香野 | 桃香野自治会 |
| 桃香野の能楽 | 平成7年4月1日 | 月ヶ瀬桃香野 | 桃香野誠謡会 | |
| 騎鶴楼宿帳 | 7冊 | 昭和62年4月20日 | 月ヶ瀬月瀬 | 個人 |
| 騎鶴楼所有「梅花帖」 | 60冊 | 平成12年3月15日 | 月ヶ瀬月瀬 | 個人 |
| 酔雲亭所有「梅花帖」 | 9冊 | 平成12年3月15日 | 月ヶ瀬月瀬 | 個人 |
| 石灯籠 | 1基 | 昭和55年12月1日 | 月ヶ瀬月瀬 | 月瀬自治会 |
| 八柱神社本殿 | 1棟 | 昭和57年2月1日 | 月ヶ瀬嵩 | 嵩自治会 |
| 木造地蔵菩薩立像 | 1躯 | 昭和55年12月1日 | 月ヶ瀬尾山 | 真福寺 |
| 萬玉亭所有「梅花帖」 | 1冊 | 平成12年3月15日 | 月ヶ瀬尾山 | 個人 |
| 頼山陽書「萬玉亭」額 | 1面 | 平成12年3月15日 | 月ヶ瀬尾山 | 個人 |
| 頼山陽書「山中高士臥」条幅 | 1幅 | 平成12年3月15日 | 月ヶ瀬尾山 | 個人 |
| 尾山万歳 | 平成7年4月1日 | 月ヶ瀬尾山 | 尾山万歳保存会 | |
| 八幡神社本殿及び棟札 | 1棟 | 昭和57年2月1日 | 月ヶ瀬石打 | 八幡神社 |
| 絹本著色阿弥陀来迎図 | 1幅 | 昭和59年5月1日 | 月ヶ瀬石打 | 阿弥陀寺 |
| 木造十一面観音坐像 | 1躯 | 昭和55年12月1日 | 月ヶ瀬石打 | 阿弥陀寺 |
| 日待講板碑 | 1基 | 昭和55年12月1日 | 月ヶ瀬石打 | 石打自治会 |
| 石打村成箇免定並皆済目録 | 一括 | 昭和58年3月1日 | 月ヶ瀬石打 | 石打自治会 |
| 年貢減免嘆願状 | 1通 | 昭和58年3月1日 | 月ヶ瀬石打 | 石打自治会 |
| 伊賀国・大和国国境山論の裁許状及び絵地図 | 2枚 | 昭和58年3月1日 | 月ヶ瀬石打 | 石打自治会 |
| 石打太鼓踊り | 平成7年4月1日 | 月ヶ瀬石打 | 石打太鼓踊り保存会 | |
| 木造大日如来坐像及び木造菩薩坐像 | 2躯 | 昭和55年12月1日 | 月ヶ瀬長引 | 長引自治会 |
| 長引村五人組御仕置帳 | 1冊 | 昭和58年3月1日 | 月ヶ瀬長引 | 長引自治会 |
| 拙堂題賛「月瀬詩画図巻」 | 1巻 | 平成12年3月15日 | 脇戸町 (史料保存館) |
奈良市 |
| 富岡鉄斎画「月瀬図巻」 | 1巻 | 平成12年3月15日 | 脇戸町 (史料保存館) |
奈良市 |
| 富岡鉄斎画「名士観梅図」 | 1幅 | 平成12年3月15日 | 脇戸町 (史料保存館) |
奈良市 |
| 韓聯玉(山口凹巷)著「月瀬梅花帖」 | 1冊 | 平成12年3月15日 | 脇戸町 (史料保存館) |
奈良市 |
| 斎藤拙堂著「月瀬記勝」乾坤 | 2冊 | 平成12年3月15日 | 脇戸町 (史料保存館) |
奈良市 |